ニュース
というテキスト中継をやっています。 ほぼ日のキッチンで、いつもいろんな 料理をみんなのためにつくってきてくれた りかさんに 「今日は座ってて!」と言って いろいろ食べてもらうというこの企画。 みんなの仲の良さが伝わる、 昔ながらのほぼ日らしい ...
お別れ会が開かれました。 たくさんの方が訪れ、 糸井重里もごあいさついたしました。 会のようすは、会場から 生配信されました。 配信後の現在も YouTubeで見られます。 アーカイブ保存期間は1か月です。 (2025年6月11日まで) ...
2週間ぶりのプレイバックほぼ日の現場です。
作家の岸田奈美さんと糸井重里による対談「祭りは悲しみからはじまる」。ふたりで、大勢の前でじっくり話すのはこれがはじめて。岸田さんの書きぶり、ジブリと枠線の話など対話はどこまでも広がっていきました。第一回は、書くだけで生きていくには。
みんなでお祭り気分を楽しもうということで、 地元でお祭りという方はいませんか? 日本全国どこのお祭りでも大歓迎です。
朝の7時半からはじまってます。 そうです、祭りの朝は早いのです! 本日のいちばんの見所、 神田明神への「神輿宮入」ですが、 ほぼ日のいる神田錦町三丁目は、 13時ちょうどくらいを予定しています。 せめて、そこだけでもお見逃しなく。 東京神田、快晴です。 すっごく気持ちのいい天気です。 町中がにぎわってますから、 よかったら神田に遊びにきてね。
あたらしいことをやろうとしています。 じょうくんが準備をしてくれた デモ画面を見ながら すごくわいています。 身を乗り出したりしています。
ジャムチームみんなで、動画の撮影でした。 のせ師の本番強さを褒め称えました。 見た目もかわいい 「おらがジャム・いちご」は なんと今年、3年ぶりの登場(!)。 5月中に販売をおこないますので、 ぜひたのしみにしていてください〜。
日本三大祭りのひとつです。 そして今年は、神田祭のある年! 5月10日と11日です。 というわけで、社内でも お神輿の担ぎ手の呼びかけが はじまっています。 あるからこその嬉しいお誘い。 (社内のみんな、チャンスだよーー!) 男女問わないらしいです。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する