ニュース
被爆80年の 6 日夜、広島市中区の原爆ドーム前を含む相生通りの一部が歩行者空間になった。近くの元安川で営まれた「とうろう流し」に合わせて初めて交通規制。市民や観光客たちが回遊し、祈りが広がった。
誰でも、どこにいても平和への思いを発信できる時代だ。広島市で平和記念式典があった 6 日、平和記念公園(中区)の光景や人々の様子を記録し、交流サイト( SNS ...
広島電鉄(広島市中区)は 6 日、米軍による原爆投下の 3 日後に路面電車の一部区間を復旧させた経験にちなみ、 9 日に被爆電車の 156 号を運行すると発表した。現在は営業運行しておらず、 2020 年以来 5 ...
市民団体「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」( HANWA )は 6 日、広島市中区で世界の核被害者の連帯について考える対話集会を開いた。60人が参加し、10月に市内で開く「世界核被害者フォーラム」に向けて機運を高めた。
広島東洋カープは 6 日、マツダスタジアム(広島市南区)の観客席に平和の願いを込めたプロジェクションマッピングを投影した。被爆80年に合わせ初めて実施した。
JR 西日本は 6 日、 2024 年度の区間別の輸送密度( 1 キロ当たりの 1 日平均乗客数)を公表した。国と JR 、自治体がローカル線の存廃を議論する再構築協議会の設置目安となる「千人未満」は、中国地方では芸備、木次、福塩線などの 9 ...
あなただけのマイページが作れます。 山口市の中心商店街などで6日夕、夏の風物詩「山口七夕ちょうちんまつり」が始まった。火をともした約3万個のちょうちんが一帯を紅色に彩った。 残り152文字(全文:221文字) このページは会員限定コンテンツです。
このページは会員限定コンテンツです。 中国新聞デジタルに掲載の記事や写真などの無断転載を禁じます。 全ての内容は日本の著作権法や国際条約で保護されています。
中国四国地方の女子高校生が夢を育み、実現のプランを探る「ガールズ・サミット」が 5 日、岡山市北区の岡山コンベンションセンターであった。論文審査をパスした48人が、自分らしく社会に貢献できる仕事について話し合った。
トランプ米政権の関税政策を巡る日米交渉の合意を受け、広島県内の企業や経済団体の代表者10人が 6 日、広島市中区のホテルで石破茂首相と意見を交わした。基幹産業である自動車を中心に幅広い影響が懸念されるとして、支援を求めた。
日本オリンピック委員会( JOC )の橋本聖子会長は 6 日、広島県呉市役所を訪ね、新原芳明市長や市スポーツ協会の槙岡達真会長と地域スポーツの在り方について意見交換した。
サッカーの第 105 回天皇杯全日本選手権(日本サッカー協会、 J リーグ主催、共同通信社、中国新聞社、 NHK 共催)は 6 日、エディオンピースウイング広島などで 4 回戦があった。 J1 サンフレッチェ広島は J1 清水に 3 ― 0 で快勝し ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する