News

地域が持つ多様な力を日本全体の活力に変えることこそ、持続可能な国づくりの原動力です。都市と地方の格差を乗り越え、地域の暮らしと産業・なりわいを包括的に支えることで、全国どこでも安心と成長が実感できる「地方創生2.0」を実現します。
観光経済新聞社は、47都道府県の2025年度当初予算の観光予算額について、観光担当部課を対象にアンケート調査を実施した。訪日インバウンドのさらなる拡大が見込まれ、大阪・関西万博の年でもある2025年。国内旅行振興やインバウンド誘客、観光地域づくりなどに、都道府県がどのような予算を付けているか聞いた。加えて、各地で導入、 ...
九州産交グループは、テレビアニメ「夏目友人帳」とコラボレーションした熊本地域応援プロジェクトの一環として、人吉・球磨の観光PRを兼ねたラッピングバスを1日から運行している。「夏目友人帳」の人気キャラクターに加え、くまモンや人吉・球磨を象徴する風景がデザインされたラッピングバスが九州の街を駆け巡り、バスツアーや熊本発の福 ...
KLMオランダ航空は、大阪/関西〜アムステルダム線を増便する。現在は大阪/関西発火・木・土曜、アムステルダム発月・水・金曜の週3往復を運航している。8月9日から大阪/関西発日曜、アムステルダム発土曜の運航を追加する。さらに9月28日から大阪/関西発月曜、アムステルダム発日曜を加え、週5往復を運航する。機材はボーイング7 ...
観光庁の秡川直也長官が7月19日、就任後初めてとなる定例会見で抱負を語った。2030年までに訪日外国人旅行者数6000万人およびその消費額15兆円の実現に向け、「第5次観光立国推進基本計画」の策定に引き続き取り組むと表明。このほか、「第2のふるさとづ ...
ティーウェイ航空は、福岡〜大邱線を7月19日から増便する。現在は1日1往復を運航しており、これを同日から金曜を除く週14往復、8月23日から1日2往復に拡大する。機材はエコノミークラス189席を配置した、ボーイング737-800型機を使用する。同路線 ...
日本政策金融公庫はこのほど、中小企業景況調査の6月分を公表した。同月の中小企業の売上DIは前月比7.4ポイント減のマイナス8.6。3カ月ぶりの低下で、4カ月連続のマイナス水準となった。6の最終需要分野別では食生活関連のみ上昇、プラス水準となった。DI ...
イギリス、フランス、ドイツでの旅行は増え続けています。予約の決定は、多くの場合、価値と価格に関する要因に影響されますが、旅行のアイデアを計画して検索する際にメディアの使用が増えています。旅行を予約する前の調査に関しては、新しいPhocuswright調査レポートEurope Consumer Travel Report ...
静岡県熱海市と温泉ツーリズム推進協議会(事務局=大阪観光局)は6月30日、同市熱海温泉の起雲閣で「第3回温泉シンポジウムin熱海」を開いた。温泉関係者や一般客など約70人が参加。日本の温泉文化の世界発信に向けた連携や方策について見識を深めた。同シンポ ...
岩手県宮古市は地域通訳案内士制度を導入した。宮古市では、宮古市を含む「みちのく潮風トレイル」の認知度の高まりや、外国クルーズ船で宮古市を訪問する訪日外国人旅行者の増加を受け、地域通訳案内士制度の活用を決定。観光庁が同市の地域通訳案内士育成等計画に同意し、制度の導入に至った。これにより制度の導入地域は43地域となった。
eギフトプラットフォーム事業を展開するギフティ(東京都品川区)はこのほど、京王プラザホテル(同新宿区)にeギフト発行・販売システム「eGift System」を提供し、電子ギフト「京王プラザホテル eGift」の発行を開始した。対象は同ホテル内にあるレストランおよびバー・ラウンジ13店舗で、ランチやディナー、アフタヌー ...
沖縄県信用保証協会(安慶名均会長)は2025年度に、融資に占める保証付きの比率が高い小規模事業者500社の業況を継続的に確認する。経営支援につなげ、全国で最も高い代位弁済比率を抑える。