News
毎年、欠かさずこの集会には参加し、カメラを回し参加者の声を拾う取り組みを続けている。この集会、かって日比谷公会堂で行われていたころ、旧社会党系(例えば日教組)はすべてが参加していなかった。しかし、政権の改憲路線が強まり安保法制が日程にのぼる中で主催者 ...
アメリカではトランプ政権が乱暴なアメリカ帝国主義と白人優位の差別主義、大学や反対者に対するマッカーシズム(赤狩り)以来の激しい弾圧を始めた。ヨーロッパの各地でも極右化が進んでいるが、フランスではマクロン陣営と保守の連立内閣で、とりわけルタイヨー内務大 ...
みなさま 角田です。 常日頃のご協力ありがとうございます。 連休明け後、ネット監視・サイバー攻撃法案をめぐる参議院内閣委員会の審議が本格化し ます。8日には内閣委員会で参考人質疑あります。 連休明けの反対運動のためにご協力ください。 2つあります。 一つは、連休中に参議院内閣委員会の委員にネット監視・サイバー先制攻撃法案に反対す るFAXを送ってください。 連休明けの国会事務所にきたらサイバー先制 ...
なお、経産省前座り込み行動を経産省本館前で毎日実施しています。 平日:12時~16時(月~木) 、13時~18時(金) ...
「2025憲法大集会」が、東京・有明防災公園で開催された。前日の悪天候がうそのように晴れわたった5月3日の東京。人びとの表情も明るい。最寄りの駅から会場の「防災公園」までは5分程度だが、人びとの流れは途切れることなく波のようだった。「九条の会」のノボ ...
4月23日のレイバーネットTVのスタジオはとてもカラフルだった。背景には「ウカマウ集団60年の全軌跡」の大きなポスターが貼られ、サブ企画の「大西学園用務員事件」では、イラスト付きの大プラカードが登場した。賑やかな雰囲気のなかで進行したこの日の放送。最 ...
プレカリアートユニオンの清水直子です。 大西学園争議当該組合員MOさんの手記です。プレカリアートユニオンのブログにも掲載 しました。 ぜひご覧ください。 【組合員紹介&組合員の手記】 労働組合の助け合いを学びながら闘う 大西学園の用務員として住み込みで10年間勤務 最低賃金との差額分を請求すると無給の停職に 兵糧攻めと闘う用務員のM.Oさん https://precariatunion.hateb ...
筑波大3学類統合問題に関してメーリングリストに投稿しましたが、その背景である中教審 「少子化」答申(筑波大学長・中教審大学分科会長(当時)永田氏は、「少子化」答申と言わ せなくないと言っていますが、私は、あえて「少子化」答申と言います)は危険極まりないものです。 この件についてアジビラのような文章を書いてみたので、ご覧ください。 弁護士 指宿 昭一 我が国の「知の総和」向上の未来像~高等教育システ ...
敗戦後すぐから目ざましく活躍した中村であったが、写実から出発した作品は、大きく変容していった。日展の審査員になり、日本画壇の閉鎖性、さらに、日展の入選者が決められるアンフェアな過程を彼自身が経験する。中村岳陵が引き受けた大阪四天王寺金堂壁画制作へ画塾生から動員され、困窮し死ぬ人まで出る。1961年、彼は日展を脱退する。すると、美術界は、手のひらを返す。突然、美術商は近づかなくなる。絵を売ることも個 ...
昨年度の教員採用試験の受験倍率は、小学校教諭が1.2倍、全体では1.6倍でした。倍率がこんなに少ないから「正式採用とならなかった者の割合」が5,7%になったのでしょうか。報告した人事部長は正式採用「否」の者が22名になった原因として「学習指導力、生活指導力が低かった」と、「年度途中の自己都合退職者等」は「メンタル面での疾患が多い」と言いました。メンタル面での疾患で休職する教員は年齢にかかわらず多い ...
仁川官洞ギャラリー(写真中)はかつて「日本租界」と呼ばれた地域の6軒長屋の一角にある。現在は長崎トーマス・グラバーの遺子・倉場富三郎が遺したアルバムから開港当時の朝鮮がうかがえる貴重な写真を精巧に復元した「グラバー・アルバムに見る開港期の朝鮮」展を開 ...
技能実習生などの移住労働者が多額の手数料を徴収され、借金を背負いながら過酷な労働環境で続けなければならなくなっていることが日本国内における重大な人権課題となっています。昨年の入管法・技能実習法改正により、技能実習制度は育成就労制度に移行される予定ですが、育成就労法の下でも手数料徴収の問題等が依然として解消されておらず、今後の法律施行や将来の法改正に向けてさらなる議論が期待されています。 日本企業が ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results