ニュース

メガホンを取るのは、三池崇史、堤幸彦ら有名映画監督の監督補や助監督を務めた高明(こうめい)さん。「社会的な問題を正面から捉えた作品です。全国のいろんな場所で上映して、ヤングケアラーとして苦しんでいる子どもたちの状況が変わるきっかけにしたい」と意気込ん ...
巻頭は、紀州徳川家16代当主、徳川頼貞が世界中から収集したコレクション「南葵音楽文庫」を特集。また、国内外で活躍中のピアニスト、福間洸太朗からのメッセージ、文化イベント、文化団体、令和6年度県文化奨励賞を受賞したヴァイオリン奏者の北島佳奈さん、現代美 ...
中之島地区連合自治会、近隣の宝塚医療大学と同自治会による施設運営協議会、同市が活用に関する協定書を締結。住民が主体となって運営し、まちづくりに役立たせる。施設内には、図書コーナーを併設した地域交流スペースや、同大学の学生が地元住民を対象に健康相談など ...
〝音楽の殿様〟と呼ばれるほど西洋音楽に精通していた紀州徳川家第16代当主、徳川頼貞。彼が集めた世界中の音楽にまつわる資料約2万点が、和歌山市西高松の県立図書館1階、南葵音楽文庫に所蔵されている。この貴重なコレクションを多くの人に知ってもらおうと今年4 ...
図書館で文房具や日用品、お菓子などを販売する店として、「図書館」と「ショップ」を組み合わせた「TOSHOP(トショップ)」の実証実験が、海南市日方のノビノスで5月31日よりスタートしている。日本販売出版(東京都千代田区)と、同館を運営する図書流通セン ...
戦国乱世を収め、天下泰平の世の礎を築いた徳川家康に関する知識を問う「家康公検定2025」が10月18日㊏、西日本で初めて和歌山で実施される。 会場は和歌山市西汀丁の和歌山商工会議所。午前10時半〜午後12時半。一般2500円、小中学生500円。8月1日㊎までに、同検定ホームページ(https://ieyasu ...
犯罪や非行を防ぎ、立ち直りについて理解を深める「社会を明るくする運動」を広く知ってもらおうと和歌山保護観察所(和歌山市二番丁、別木寛所長)は7月8日、和歌山城公園動物園のフンボルトペンギンを応援隊に任命した。
五瀬命(いつせのみこと)を祀る和歌山市和田の竈山神社で7月12日㊏、有志による手作りの「かまやま神社なつまつり」が開かれる。主催する紀の国ほたえ隊の山本哲生さんは、「昔ながらの風情ある祭りです。ぜひ家族で来てほしい」と呼びかけている。
和歌山市─加太間を結ぶ南海電鉄加太線のめでたいでんしゃ「かなた」。運行開始1周年を祝したイベントを7月13日㊐、和歌山大学の学生団体「交通たび企画めーぷる」が開催する。