News
13日未明、読谷村のコンビニエンスストアで男が店員にカッターナイフを突きつけて金を要求し缶ビール1本を奪う強盗事件がありました。 警察は今朝になって「コンビニを襲撃した」と自ら通報してきた40代の男を緊急逮捕しました。 事件があったのは読谷村長浜のコンビエンスストアで13日午前1時過ぎ、男が女性店員にカッターナイフを突きつけ金を要求しましたが店員が応じなかったため缶ビール1本を奪って逃走しました。
教育や福祉などの分野で活動する個人や団体を支援しようと、おきなわフィナンシャルグループが助成金を贈りました。 おきぎんふるさと振興基金は、教育や福祉などの分野で地域の振興に貢献している人々を支援していて、2025年で35回を数えます。 10日行われた助成認証式では、37の応募の中 ...
沖縄県今帰仁村の特産品や伝統芸能など、村の魅力を発信するイベントが那覇市で開かれています。 那覇市の琉球新報社で開かれている「今帰仁村フェア」では、今帰仁牛を使ったフードを提供するキッチンカーや、ヤギのミルクを使ったスイーツなど、特産品が並んでいます。 また、2階 ...
新型コロナウイルスの感染者が沖縄県那覇市で増加しているとして、市は手洗いや換気などの基本的な感染対策を心がけるよう呼び掛けています。 6月30日から7月6日までの1週間に、那覇市内10か所の定点医療機関から報告された新型コロナウイルスの感染者数は116人で、1医療機関あたり11.60人 ...
7月11日から始まる夏の交通安全県民運動をまえに、那覇市で出発式が行われました。交通安全県民運動の出発式には、地域のボランティアの交通指導員などが参加しました。交通指導員:私たちは飲酒運転をしませんさ… ...
沖縄戦で首里城の地下に構築された、第32軍司令部壕の全体像を伝える展示施設の整備にあたり、展示する内容などについて話し合う第1回目の検討委員会が、10日開かれました。今後、素案をとりまとめパブリックコ… ...
7月10日は指笛の日です。 「指笛」に親しんでもらおうと、沖縄県浦添市役所でミニコンサートが開かれました。 渡辺マリナアナウンサー: 指笛の音色が聞こえてきました。この指笛を吹く際、指を7のカタチにしたり、10本の指を使って吹くことができることから、7月10日が指笛の日とされてい ...
沖縄県南城市の仲村渠地区で受け継がれている伝統行事の綱曳きに向けて、地域の人たちが地元の藁を使って綱を作りました。 400年以上の歴史を誇る南城市仲村渠地区の綱曳きに向けて、7月6日、公民館では地域の人たちが協力して綱曳きに使用する約50メートルの綱作りに取り掛かりました ...
普段はなかなか聞く機会がない生の落語の魅力に触れるイベントが那覇市で始まりました。「那覇うまんちゅ落語祭り」は県の内外の落語家が7日間にわたり公演する人気のイベントで今2025年で8回目の開催となりま… ...
出産後の母親の心身をサポートする産後ケアに特化した施設が那覇市に開所しました。 産後ケアは、助産師や看護師などが授乳指導や沐浴を手伝うほか育児についてアドバイスするなど出産後の母子の心と身体のケアのサポートを行うものです。
8日午後、那覇市上之屋にあるマンションで4歳の男の子が9階から転落しました。男の子は意識不明の重体です。浅田萌菜記者:那覇市上之屋のマンションで4歳の男の子が転落しました現場では、規制線が張られ捜査員… ...
8月に投開票される石垣市長選挙に、石垣市議会の砥板芳行議員が出馬する意向を固めました。近く正式に出馬を表明します。石垣市議会では6月、中山市長への不信任案が可決され、中山前市長は失職し、8月17日に市… ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results