News

日本非破壊検査協会(JSNDI)は6月20日、協会亀戸センターで2025年度(第82回)定時社員総会を開き、新会長に落合誠氏(東芝)を選出した。
溶接ニュース2025年7月1日付【第3585号】 24年度溶接材料出荷量前年度比10%減の18万㌧に 日本溶接材料工業会の溶接材料統計によると、2024年度の総出荷量は前年度比9・9%減の18万3281㌧となった。統計開始以来の過去最低を記録した20年度実績(20万149㌧)を大幅に下回り初めて20万㌧を割り込んだ ...
栃木県溶接協会 第15回高校生溶接コンクール 3校8人出場し技量競う 栃木県溶接協会は9月21日、宇都宮市の県央産業技術専門校で第15回「栃木県高校生溶接コンクール」を開催した。県下の高校3校から8人(エントリー9人のうち1人欠席)が出場し、この日のために上達を目指してきた溶接の技量 ...
弊社発行の英字情報誌「WELDING PROMENADE」(ウエルディング・プロムナード)は、溶接技術とビジネスの、国内とアジア市場そしてアジアと世界市場をつなぐハブを担う媒体として、創刊から15年間みなさまにお役立ていただいてまいりました。 2025年9月1日に発刊するVol.45では、アジア、欧米の ...
溶接ニュース2025年6月24日付【第3584号】 鹿島建設、海上作業を大幅 ...
アジア最大級の溶接・切断技術に特化した国際展示会「第28回北京エッセン溶接・切断フェア」が2025年6月17日~20日に上海新国際博覧中心で開催された。主催は中国機械工程学会(CMES)、ドイツ溶接協会(DVS)、メッセエッセンGmbHで、発表によると、出展企業数は国内外から820社を越え、昨年 ...
溶接ニュース2025年6月24日付【第3584号】 鹿島建設、海上作業を大幅に省力化する「クロスパイルピア工法」を開発 鹿島建設はこのほど、海上における斜杭式の桟橋およびドルフィン(沖合に設置される複数の独立した構造物からなる係留施設)の構築方法として、上部工のフルプレキャスト化 ...
(「溶接ニュース」2025年6月24日付 1面より) 各都道府県で開催されている高校生を対象とした溶接技術競技会。溶接を学んだ各地の高校生が己の腕を競う競技会であり、溶接技能に青春を捧げた高校生がその後、どのようなキャリアを積んでいるのか注目されている。そこで本記事では、2013年 ...
溶接の安全・衛生を取り巻く最近の環境-溶接に関わる安全に関わる最新情報- 空飛ぶクルマ-今年度下期に実機による実証/Vertiport Automation System装備のポート活用 「次世代新交通システム」の新ブランド/車両の ...
産報出版のメディアニュースです。フレッシュマン講座 ー溶接の関連資格ー 溶接に関する要員資格には、溶接管理技術者、溶接作業指導者、溶接技能者、溶接検査 ...
【電子版ガスメディア7月1日付情報】 IHI、アンモニア貯槽に既存技術転用へ 第7次エネルギー基本計画で火力発電のカーボンニュートラル化を担う燃料として、アンモニアの需要が急増する。2050年には3000万トンもの需要が見込まれ、大容量貯槽の整備が急務だ。この課題に対し、既存のガス ...