News
ミルボンの2025年12月期第1四半期連結業績は、売上高が前年同期比2.8%減の111億8000万円、営業利益が46.7%減の7億1200万円、経常利益が55.0%減の6億2500万円、四半期純利益が52.5%減の4億6200万円となった。
資生堂の2025年12月期第1四半期連結業績(IFRS)は、売上高が8.5%減(現地通貨ベースで9.2%減、為替・事業譲渡・買収影響を除く実質9.1%減)の2282億4100万円、コア営業利益が27.2%減の82億5100万円、営業利益が72億200 ...
ヤクルト本社は4月24日、湘南化粧品工場が所在する神奈川県湘南地域をイメージした「ヤクルト ビューティエンスタウン」をWeb上で公開し、その中で「バーチャル工場見学」を開始した。湘南化粧品工場では、主に「パラビオ」「ラクトデュウ」「リベシィ」「リベシィホワイト」の各シリーズを中心とした基礎化粧品を生産している。
ライオンの2025年12月期第1四半期決算(IFRS、1~3月)は、売上高が前年同期比1.4%増(為替影響除く実質0.1%増、為替・事業譲渡影響除く実質0.8%増)の942億3700万円、事業利益(日本基準による営業利益)が32.4%増の52億800 ...
小林製薬の2025年12月期第1四半期決算は、売上高が前年同期比10.6%減の326億700万円、営業利益が49.6%減の25億3500万円、経常利益が56.0%減の24億100万円、四半期純利益が66.5%増の16億2400万円だった。
花王の2025年12月期第1四半期連結業績は、売上高が前年同期比6.6%増(為替0.6%増、実質6.0%増(数量1.6%増、価格4.4%増))の3898億5700万円、営業利益が41.9%増の311億8400万円、税引前利益が27.5%増の315億7 ...
ディーエイチシー(DHC)は、若返りの秘薬と称される成分「プラセンタエキス」の効果を科学的に立証するため、約8年間(2014年6月~2022年11月)にわたり研究を重ね、「プラセンタエキス」に皮膚の若返りに役立つ有効成分があることを発見した。
ナリス化粧品は、2025年2月27日~3月26日にかけて、20~59歳の女性1972名を対象に「フェムケア」についての意識調査をインターネットにて実施した。その結果、「フェムケア」の意味がわからない女性が7割超(70.8%)にのぼることがわかった。
小林製薬は、紅麹原料の生産を行っていた紀の川工場(和歌山・紀の川市)を6月30日に閉鎖する予定だ。同工場では、連結子会社の梅丹本舗が梅肉エキスを使った製品も製造しているが、紅麹関連製品の健康被害問題が発覚した後に操業を停止し、梅丹本舗の製品も販売を休 ...
資生堂は6月21日、トータルメークアップブランド「マキアージュ」のつけるたびうるおってなめらかな唇へ導く「ドラマティックエッセンスルージュ」(通称「とろける美膜リップ」)から、肌に溶け込みこなれ感を演出できるくすみカラー(追加3色各4g ...
新日本製薬は、shoichi(本社=大阪市、山本昌一社長)と連携し、これまで廃棄せざるを得なかった商品を有効活用するためのさらなる仕組みとして、「商品廃棄ロス削減」の取り組みを3月28日より開始した。この取り組みは、同社が2050年の達成を目指す「カ ...
Pureblomeは「大人肌の調和」をコンセプトにした原料で、ヒソップの葉より抽出した内生菌を使用して作られている。発酵による代謝物としてペプチドを豊富に含むといった特徴を持つ。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results