Nuacht

相模原市は4月25日の市長定例記者会見で、現在大阪の夢洲(ゆめしま)で開催中の大阪・関西万博において、内閣府が主催する「地方創生SDGsフェス」に「銀河連邦」としてブース出展することを発表した。
横浜市歴史博物館の開館30周年記念特別展「横浜の文化財」が7月27日(日)まで、同館(中川中央1の18の1)で開催されている。午前9時から午後5時(券売は4時30分まで)。 Part1「修復」(6月2日(月)まで)、Part2「伝承」(6月14日(土 ...
県立小田原高校(小田原市城山)で5月11日(日)、同校同窓会樫友会(吉川伸治会長)による「樫友祭」(小田高ホームカミングデー)が行われる。来場自由で午前9時開場、午後3時20分から閉会式が行われる。
小田原市在住の川合亜門さん(18)がこのほど、愛知県で行われた「全日本ボウリング選手権大会」に神奈川県代表として出場し、6人チーム戦で優勝した。 同大会は(公財)全日本ボウリング協会主催の国内最高峰の大会。川合さんは県予選2位で昨年に続いて代表に選出 ...
小田原城総合管理事務所は城址公園の美しいみどりの環境づくりを目指すことを目的に、花育成ボランティアを募集している。 活動は月6回程度で、花菖蒲の花摘みや株分け、アジサイの剪定、低木の管理、公園内の清掃、除草、研修会などを行う。
小田原市幸地区の自治会と千度小路龍宮神社の神輿会で構成される「幸睦會」が5月4日(日)、御幸の浜で神社神輿が浜に降りる「御濱降り」を開催する。午前11時から。
伊豆箱根鉄道株式会社による地域への感謝を込めたイベント「行くべーよ いずっぱこ大雄 キッズ&ファミリーフェスティバル」が5月6日(火)、大雄山駅構内と駅前の商業ビル・ヴェルミ2で開かれる(小雨決行)。午前10時から、入場無料。
開成町飲食店組合(神田富男組合長/加盟38店舗)は4月22日、スナックシオン(開成町延沢)で「第62回総会」を開催した。総会には山神裕町長、杉本透神奈川県議会議員ら来賓のほか、組合員、関係者など30人余りが出席した。 1964年に設立した同組合。あじさいまつりや阿波おどり、花火大会など、町内各種イベントへの出店といった活動を展開している。 総会であいさつに立った神田組合長は、冒頭「会長職に就いて1 ...
大雄山最乗寺で、今年の干支である”へび”を境内敷地内で探すユニークな企画『幸運の蛇を探せ』が行われている。期間は12月31日(水)まで。誰でも参加可能で無料。
○…神奈川県と県西2市8町をつなぐ出先機関のトップに着任した。これまでは、県庁での勤務が続き、出向は20代後半の時以来2回目。それも前回は小田原県税事務所だった。県が取り組んでいる地域資源を生かした未病改善や移住、定住の促進強化などの方針について「行政を連携して進めていくために支援するのが県の役割。各市町が求めるものは違うが、声を聞きながらニーズに応えていきたい」と意気込む。 ○…青山学院大学法学 ...
異業種の地元企業が集まり、1年をかけて新たな価値などを考え、事業創出することを目的に、小田原箱根商工会議所(鈴木悌介会頭)が事業構想大学院大学(東京都)と「小田原箱根 新価値創出プロジェクト研究」を開講する。4月10日に両者が商議所で連携協定を締結した。 農林水産や観光、歴史などの地域資源を活用して新規事業の創出を構想する同プロジェクト。マーケティングや事業アイデア、計画策定などを学ぶ専門的なカリ ...