News
明治安田J2リーグ第26節。 「岩政大樹」前監督が解任され、「柴田慎吾」新監督が就任した「北海道コンサドーレ札幌」は新体制のホーム初陣、ブラウブリッツ秋田に0-2で敗れました。
8月16日午後0時20分ごろ、北海道・洞爺湖町の国道37号線のチャストンネルで、バスが炎上しました。 消防によりますとバスに乗客はおらず、運転手も逃げて無事でした。 火は約1時間後にほぼ消し止められました。
8月15日、曽田さんは遺体で見つかっていて、下半身に激しい損傷を負っていました。 遺体の発見場所付近では15日、親子グマ3頭が駆除されていて、道総研が曽田さんを襲ったクマと同一個体かどうかDNA鑑定を行うことにしています。
北海道・洞爺湖町のトンネルで8月16日、路線バスが炎上しました。 けが人はいませんでした。 午後0時すぎ、洞爺湖町の国道37号線のチャストンネルで目撃者から「バスが燃えています」と通報がありました。 消防車6台が出動し火は約1時間20分後に消し止められました。 路線バスは回送中で乗客はおらず、55歳の男性運転手にもけがはありません。 突然エンジンが止まってバスが動かなくなり、運転手が確認中に火が出 ...
会社側は2023年9月から12月と、2024年2月から6月の合わせて9か月間、従業員1人に420万円の賃金を払わなかった、労働基準法違反の疑いがもたれています。 従業員が労基署に相談し明らかになりました。
8月15日は80回目の終戦の日です。 札幌市では市民団体が「赤紙」を配り、反戦と平和を訴えました。 「終戦記念日です」(市民団体のメンバー) 終戦から80年目を迎えた8月15日、市民団体のメンバーがもんぺや防空頭巾などを身に着け、札幌駅前で道行く人に「赤紙」を配りました。 「赤紙」は戦時中の召集令状で、当時はこの赤紙1枚で軍隊への参加が命じられました。 「政府は非核三原則と核兵器禁止条約への署名を ...
(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在 ◆きょうの最高気温 札幌は30.1℃まで上がり、今年31日目の真夏日で、 過去の最多は1924年(大正13年)で、タイ記録となっています。 ◆札幌の真夏日日数の変化 2000年~2009年…6.7日 ...
8月14日午前11時30分ごろ、通りかかった男性から「子グマを目撃した」と通報がありました。 現場は平取町本町の住宅街で、住宅からわずか80mの地点。体長は分かっていません。 クマはすぐにヤブに入り、その後目撃されていません。
札幌市では、8月15日午前9時48分に気温が30℃になり、今年31回目の真夏日となりました。1年間の真夏日日数が31回となるのは、101年前の1924年以来で、最多タイ記録です。
(吉井庸二気象予報士が解説)午前11時50分現在 ◆きょう14日(木) 午後の天気 午後は次第に雲が厚みを増していくでしょう。 また、道央と道南は南風が強まり、 道南の沿岸は、10メートル前後のやや強い風が吹きそうです。
(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在 ◆きょう13日(水)の気温 札幌の最高気温は29.2℃でした。 太平洋側の内陸部は、厳しい暑さが続き、 きょうの道内で最も高温となったのは、 足寄町で31.8℃、次いでむかわ町穂別で31.3℃でした。
8月13日は盆の入りです。 北海道内各地の霊園には多くの人が墓参りに訪れています。 札幌市南区の真駒内滝野霊園には朝から大勢の家族連れなどが訪れています。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results