ニュース

天皇陛下は16日、東京都渋谷区の国際連合大学を訪れ、水に関するセミナーを聴講された。セミナーはストックホルム国際水研究所などが主催しており、来日しているスウェーデンのグスタフ国王も同席した。
天皇陛下は16日、東京都渋谷区の国連大学を訪れ、気候変動対策における水の重要性をテーマにしたセミナーを聴講された。陛下は「水問題」に関心を持っている。
天皇陛下はきょう午後、東京・渋谷区の国際連合大学で、スウェーデン大使館などが主催する水と気候変動対策などに関するセミナーを聴講されました。 午後1時半すぎ、陛下は国連大学に到着し、来日中のスウェーデンのカール16世グスタフ国王と握手を交わし、「nice to meet you」などと挨拶されました。
福岡市のホテルで昨年10月、米国籍の女性の遺体が見つかった事件で、米海軍犯罪捜査局が16日までに、夫の少佐を第2級殺人などの罪で起訴したことが分かった。米海軍が明らかにした。起訴は7日付。日本の捜査関係者によると、米側から福岡県警への通知はない。日本の捜査権を制約する日米地位協定の運用実態の一端があらわとなった形だ。
広島市が8月6日の平和記念式典に関し、これまで対象外としていた台湾へ通知文を送る方針を示したことを巡り、長崎市の鈴木史朗市長は16日の記者会見で、8月9日の平和祈念式典について台湾は招待や案内の「対象にはならない」と述べた。従来も招待や案内をしていなかった。 鈴木市長は今月8日の会見で、日本に在外公館を置く全ての国・地域に招待状を、その他の国のうち国連に代表部を置く国に案内状を送ると表明。16日の ...