ニュース

【バンコク時事】タイ工業連盟(FTI)のクリアンクライ会長は1日、米国と相互関税率の36%から19%への引き下げで合意したことについて、「許容範囲内で、いずれかの国が過度に有利または不利な立場に置かれているわけではなく、タイは競争力を維持できる」との見方を示した。ただ、利益幅が10%未満の製品は、コスト削減や生産効率の向上などで相互関税に対応する必要があるとの認識を示した。 2025年上半期のタイ ...
【バンコク時事】ホンダのアジア大洋州地域統括会社アジア・ホンダ・モーターは、最新の車両などを展示する施設を15日、バンコク中心部にオープンする。電動技術を活用したバイクと自動車のコンセプトモデルなどを展示。ホンダが描く「自由な移動の喜び」を実現する未来のモビリティーを五感で体験してもらう趣向を凝らすという。 施設の名称は「TheM.O.V.E.byHonda」。大型ショッピングモール「エムスフィア ...
タイとカンボジアが国境地帯での武力衝突をめぐり停戦で合意してから1週間となります。両国は4日から、マレーシアで国境管理のあり方などについて議論を交わす見通しで、停戦の維持に向けてどこまで協議が進展するかが焦点です。
【シンガポール=谷繭子】マレーシア国軍は2日、タイとカンボジアの国境問題を話し合う総合国境委員会(GBC)を4~7日にマレーシアのクアラルンプールで開催し、同国軍が調整役を務めると発表した。会合はプノンペンで開催の ...
【シンガポール=谷繭子】マレーシア国軍は2日、タイとカンボジアの国境問題を話し合う総合国境委員会(GBC)を4〜7日にマレーシアのクアラルンプールで開催し、同国軍が調整役を務めると発表した。会合はプノンペンで開催の予定だったが、タイ側の要請により中立国で開催することになった。GBCでは東南アジア諸国連合(ASEAN)による監視団派遣の詳細などを話し合う。今回の会合には米 ...
タイとカンボジアは、国境地帯での武力衝突をめぐり先月、停戦で合意しましたが、双方は、停戦後も互いに攻撃を受けたなどと非難を繰り返していて、今後、合意を維持できるかが焦点です。
カンボジアとタイの間では、境界画定ができていない地域が多数存在し、これまで度々国境を巡って軍事衝突が発生してきました。例えば、2008-09年にプレアビヒア寺院周辺で銃撃戦がありましたし、2010-11年には、同寺院に加えて、ターモアン・トム寺院及び ...
タイでは1日、視察団が東北部シーサケート県ガンタララのコンビニを訪問した。ロケット弾が直撃して8人が死亡しており、ガラス片が散乱する建物の前で遺影を持った遺族が出迎えた。妻子を亡くした男性は「避難途中でお菓子を買うために立ち寄った」と声を詰まらせた。
【ガンタララ(タイ東北部)共同】タイ軍は1日、米中や日本など約20カ国の大使や駐在武官をカンボジアとの国境付近の視察に招いた。カンボジア軍も7月30日に約10カ国を同様に招待している。ASEAN議長国マレーシアが調整する国際監視団の結成を前に、相手国による攻撃被害を互いに訴えて非難の応酬となった。 タイでは1日、視察団が東北部シーサケート県ガンタララのコンビニを訪問した。ロケット弾が直撃して8人が ...