ニュース

米証券取引委員会(SEC)は20日、XRPとドージコイン(DOGE)に連動する上場投資信託(ETF)の承認判断期限を延期し、パブリックコメントを募集すると発表した。対象となったのは21Shares Core XRP Trust、Grayscale ...
米証券取引委員会(SEC)は5月20日、ビットワイズによる現物イーサリアム上場投資信託(ETF)へのステーキング機能追加申請、ならびにグレースケールによるXRP ETFの申請に対する判断を延期した。
2025年、XRP支持者にとって夢のような2大イベントが現実となった。3月6日には米国政府のデジタル資産備蓄の候補にXRPが加えられ、5月8日にはリップル・ラボ社と米証券取引委員会(SEC)との長年にわたる係争がついに和解した。
米証券取引委員会(SEC)は、ビットワイズ(Bitwise)が申請したイーサリアム(ETH)ステーキング機能付きETFと、グレースケール(Grayscale)のリップル(XRP)現物ETFに関する判断を延期した。
XRP/BTCの週足チャートでようやくゴールデンクロスが形成された。 ゴールデンクロスは、短期トレンドが長期トレンドを上回っていることを示すもので、大きな強気相場につながる可能性がある。
ETF運用会社VolatilitySharesが22日、 XRP 先物上場投資信託(ETF)を開始した。「XRPI」のティッカーシンボルでナスダックにて取引され、XRPに連動する初の1倍先物ファンドとなる。
XRP先物は5月19日、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のデリバティブプラットフォームで取引が開始され、米国でXRPの価格を追跡する最初の規制を受けた先物となった。 トレーダーは、2500XRPと5万XRPの2つの契約サイズを取引することができ ...
リップル(Ripple)社の仮想通貨(暗号資産)XRPの価格が、一気に10ドル(約1,560円)を突破する可能性が指摘されている。
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが上昇、最高値を更新した。米国でステーブルコインに関連する法案が進展したことから、トランプ米政権下での規制が明確になるとの期待が高まった。
15日の主要な暗号資産は軟調。XRPは14日から売りが継続して下値を模索しており、16日朝方の時点では12日以来の安値を付けている。イーサリアムはジリ安で推移したが、15日深夜から16日未明に2500ドルを割り込むと下げ止まった。ビットコインは方向感 ...
ビットコイン(BTC)が11万ドルを突破した。 22日午前8時30分頃(日本時間)、ビットコインが11万ドルを突破し、11万724ドル(約1587万円)まで急騰した。 ビットコインが11万ドルを突破したのは史上初めてだ。
ビットコインは09:42 ET(13:42 GMT)時点で1.6%上昇し、103,800.0ドルとなった。 先週、ビットコインは約10%上昇し105,000ドルを超えたが、一部の利益確定と慎重な米国経済見通しによりラリーは停滞した。