ニュース

今週あった三水会例会のスピーチについて書かせていただく。海自稚内分屯基地分遣隊の秋野朝治隊長が「軍事の情勢」と題し北朝鮮、中国、ロシアの情勢について話した内容である。 北朝鮮の国防費に占める割合は15・9%。深刻な経済的困難に直面しているのに拘わらず軍事費への重点的配分は変わらないとし、核開発も核兵器を弾道ミサイルに搭載するための小型化も追求し開発計画を進めている。 22年以降、日本列島を越える短 ...
北朝鮮が世界的な観光地にするとして開業した江原道元山葛麻(ウォンサン・カルマ)海岸観光地区について突然「外国人の観光は不可能」と明らかにし、背景が注目される。
【読売新聞】 中国軍機が、日本周辺の上空で危険な飛行を繰り返している。偶発的な衝突につながりかねず、看過できない。軍事協力を深めるロシアと北朝鮮にも警戒を強める必要がある。 安全保障環境の悪化を踏まえた防衛力の強化は喫緊の課題だ。与 ...
【モスクワ共同】ロシア運輸省は14日、首都モスクワと北朝鮮の首都平壌を結ぶ直行便が27日から就航すると発表した。ロシアの航空会社「ノードウィンド航空」が月1回運航する。ロ朝の首都を結ぶ定期便は少なくとも30年以上ぶりとみられる。
【モスクワ共同】ロシア運輸省は14日、首都モスクワと北朝鮮の首都平壌を結ぶ直行便が27日から就航すると発表した。ロシアの航空会社「ノードウィンド航空」が月1回運航する。ロ朝の首都を結ぶ定期便は少なく ...
ロシアのタス通信によると、運輸省はロシアの航空会社、ノードウィンド航空が27日からモスクワ―平壌線を運航すると説明した。飛行時間は片道約8時間だという。 ノードウィンド航空は先月、ロシア航空当局に同路線の運航許可を申請し、今月9日に承認を受けた。現在 ...
ロシアと北朝鮮を結ぶ直行便が7月27日に運航を開始予定です。 ロシアの運輸当局は14日、モスクワから...... ※TVer内の画面表示と異なる場合があります。 このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。 また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル ...
11日から北朝鮮を訪問していたロシアのラブロフ外相は13日、北京を訪れ、中国の王毅共産党政治局員兼外相と会談した。ロシア側によると、ウクライナやイラン、朝鮮半島の各情勢について協議した。ラブロフ、王両氏は10日にマレーシアで会談したばかり。ラブロフ氏 ...
北朝鮮の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン)総書記が、ウクライナ戦争に関してロシアへの「無条件の支持」をあらためて表明した。北朝鮮の国営メディアが13日、報じた。北朝鮮を訪問したロシアのセルゲイ・ラヴロフ外相との会談で、金総書記は「ウクライナ危機の ...
韓国の国防情報本部(DIA)はカン・デシク議員の質問を受けて提出した資料で、北朝鮮が2万8000個余りのコンテナに砲弾やその他の弾薬を積載してロシアに輸送したとみられると明らかにした。152ミリ砲弾に換算すると、およそ1200万発を超える規模という。
北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は13日、金正恩(キム・ジョンウン)総書記がロシアのラブロフ外相と東部・元山で会談したと報じた。金総書記は、ウクライナ紛争解決に向けたロシアのあらゆる行動を「無条件で支持する」用意があると述べた。
北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は13日、金正恩総書記がロシアのラブロフ外相と東部・元山で会談したと報じた。金総書記は、ウクライナ紛争解決に向けたロシアのあらゆる行動を「無条件で支持する」用意があると述べた。