ニュース
気象庁によると、5日午後4時16分ごろ、地震があった。震源地はトカラ列島近海。震源の深さは20キロ。地震の規模を示すマグニチュードは4.2と推定。この地震による津波の心配なし。 震度4を観測したのは、鹿児島十島村。
鹿児島県十島村は5日、悪石島と小宝島から島外に避難する予定の第2陣に関し、午後3時時点で計44人に上っていると明らかにした。悪石島では午前6時29分ごろ、震度5強の地震を観測した。気象庁は記者会見し、トカラ列島近海の震度1以上の地震は、6月 ...
気象庁によると、5日午後4時16分ごろ、地震があった。震源地はトカラ列島近海。震源の深さは20キロ。地震の規模を示すマグニチュードは4.2と推定。 この地震による津波の心配なし。
5日16時19分ころ、地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 「一段違う重み持った訪問に」天皇皇后両陛下がモンゴルへ元大使が… 「急いでいたのか…理解不能」郵便配達バイクが当たり前のように歩道… 築74年“廃墟”のような団地が満室 ...
5日午後4時16分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地はトカラ列島近海北緯29.3度、東経129.4度で、震源の深さは約20キロ。 地震の規模はマグニチュード(M)4.2と推定される。 各地の震度は次の通り。 震度4=悪石島(鹿児島)▽震度2=小宝島(鹿児島)▽震度1=奄美笠利(鹿児島) この地震による津波の心配はありません。
5日午後4時16分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地はトカラ列島近海北緯29.3度、東経129.4度で、震源の深さは約20キロ。 地震の規模はマグニチュード(M)4.2と推定される。 震度3以上の地域 震度4=鹿児島県十島村 震度4以上の市町村 震度4=十島村 この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県十島村は5日、悪石島と小宝島から島外に避難する予定の第2陣に関し、午後3時時点で計44人に上っていると明らかにした。悪石島では...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済など ...
鹿児島県のトカラ列島近海では、5日も活発な地震活動が継続した。十島村の悪石島で揺れが続き、未明には震度4が相次ぎ、午前6時29分ごろには震度5強を観測した。3日には震度6弱があり、気象庁は当分の間、同程度の地震が起きる恐れがあるとして、家屋の倒壊や土砂災害への注意を呼びかけている。悪石島からは4日、希望者を対象に島外への避難が始まり、13人がフェリーで鹿児島市へ移動した。村は、追加の希望も集約 ...
公開日 2025年07月05日 14:30, 更新日 2025年07月05日 14:30 7月5日14時25分頃、トカラ列島近海を震源とするマグニチュード1.9の地震が観測された。最大震度1を観測したのは、鹿児島県。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する