Nuacht

12日午後、兵庫県明石市の男性(67)が「パソコンを遠隔操作され、現金500万円をだまし取られた」と県警明石署に届け出た。同署は電子計算機使用詐欺事件として調べる。
同署によると、同日午後4時半ごろ、男性が自宅でパソコンを使用中、ソフトウエア会社に連絡するよう促す警告画面が表示された。記載の番号に電話すると、相手の男から「ウイルスに感染している。サポートする」などと言われ、指示通り操作したという。
福岡県警小郡署は8日、特殊詐欺の被害を未然に防いだとしてセブン-イレブン2店の関係者に感謝状を贈った。同署の山本幸署長は「水際で被害を...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
府警は12日、府内に住む男女2人が警察官をかたる詐欺被害に遭い、計約4億円をだまし取られたと発表した。偽の逮捕状などを送って信用させる手口で、府警が注意を呼びかけている。
カンボジアを拠点にした特殊詐欺グループの事件を巡って、県警は12日、グループのリーダーとみられる住所・職業不詳、山口哲哉被告(46)=電子計算機使用詐欺罪などで起訴=ら男性3人を同容疑で再逮捕した。
【読売新聞】 警察官を装って現金をだまし取る特殊詐欺が県内で増えている。LINEのビデオ通話で偽の警察手帳や逮捕状を見せたり、実在する警察署の電話番号を表示させたりして警察官と信じ込ませる手口が目立つ。逮捕の可能性を示唆して不安をあ ...
●詐欺被害防止で感謝状 12日、熊本東署の渋谷明紀署長が熊本銀行日赤通支店など2事業所に贈った。同支店に3月7日、警視庁の警察官を語る人物から電話があったという70代の女性客が来店し「口座のお金を全額引き出したい」と相談。対応した行員の濵 ...
食や遊び、アートも…人とロボットが共創する街を紹介! 人とロボットが共創する街! 遊び、食、アート、お土産も…JR高輪ゲートウェイ駅にできた新たなランドマークを紹介! Vカードのデザインを好きなアニメキャラにカスタム!
新潟署と三条署、県警組織犯罪対策課は12日、麻薬取締法違反(所持)の疑いで、広島県福山市、会社役員の男(36)を再逮捕した。県警は認否は明らかにしていない。 逮捕容疑は2月中旬ごろ、福山市の自宅で大麻約2グラムを所持した疑い。 新潟 ...
青森県警による詐欺被害防止強化期間が12日スタートした。特殊詐欺をはじめ、交流サイト(SNS)を使って投資を促したり、恋心を巧みに操ったりしてお金をだまし取る詐欺の被害が過去最悪のペースで相次いでいるため。日進月歩の速さで巧妙さを増している詐欺の最新 ...
神奈川県警伊勢原署は12日、詐欺と組織犯罪処罰法違反の疑いで、南関東日野自動車(本社・東京都港区)の元厚木支店営業部次長の男(52)=厚木市水引=を再逮捕した。再逮捕容疑は、共謀して2020年11月から22年5月までの間、顧客から盗難防止… ...
三沢署は12日、青森県内居住の30代女性が、警察官をかたる男らに暗号資産時価合計140万円相当をだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表した。同署によると7日、女性のスマートフォンに着信があり、警察官を名乗る男から「犯人があなた名義の銀行口座を使って ...