News

Kentaro Sugiyama [東京 12日 ロイター] - ...
[東京 12日 ロイター] - 石破茂首相は12日の衆院予算委員会集中審議で、対米関税交渉で自動車・鉄鋼・アルミ関税を除いた相互関税の上乗せ部分だけで合意する可能性について「そのようなことはのめない」と述べた。大西健介委員(立憲)への答弁。
輸入車と自動車部品への関税により、米ゼネラル・モーターズ(GM)は最大50億ドル(約7200億円)の影響を受ける可能性があることを明らかにし、通期の利益見通しを下方修正した。フォード・モーターは関税で15億ドルのマイナス影響を見込んでおり、業績見通し ...
米中両政府は11日、スイスで2日間の日程で開いていた貿易など経済問題を巡る協議を終えた。ベッセント財務長官は記者団に「極めて重要な貿易に関する会談で、米中間に大きな進展があった。生産的だったと言える」と成果を強調。中国側の何立峰副首相も「重要な共通認 ...
上場企業の2025年3月期決算は、最終的なもうけを示す純利益の総額が4年連続で過去最高になる見通しだ。生成AI(人工知能)への投資などが企業の業績を後押しした。トランプ米政権の関税政策の影響などで、26年3月期は減益が見込まれる。
トランプ政権による高関税政策の影響が日銀の金融政策運営に重くのしかかっている。米国はインフレと景気減速の狭間で年内複数回の利下げが予想される一方、日本はようやく正常化に踏み出したばかりで、追加利上げの見通しが揺らぎつつある。ドル安志向を背景とする円高 ...
[バンコク 9日 ロイター] - タイ中央銀行のセタプット総裁は9日の記者会見で、トランプ米政権の関税措置による影響は「長期間にわたって続き、すぐに終わることはない」とし、財政、金融の両面でタイの政策対応余地は限られているとの警戒感を示した。
もうかなり前のような気がするが、アメリカのドナルド・トランプ大統領が、すべての国から輸入されるほぼ全ての品目に10%の追加関税を課す「ベースライン関税」と、アメリカの貿易赤字額が大きい国に対して、より高い追加関税を課す「相互関税」を発表したのは先月4 ...
三菱自動車工業が日産自動車の米国工場での共同生産の検討を始めた。三菱自は2015年に米国工場を閉鎖し、同国での現地生産からは撤退していたが、トランプ政権の関税政策の影響をモロに受けることになり、筆頭株主である日産との連携による現地共同生産で対応してい ...
この先は、米中や日米の関税交渉の進展に関するニュースに、市場が一喜一憂する展開も予想される。なお、4月23日付レポートで、ドル円の方向性に影響を与え得る材料としてまとめたものを、一部抜粋・編集し、図表2に再掲した。
ドナルド・トランプ米大統領は9日、中国製品に対する関税の引き下げを提案した。両国が10日からスイスで予定している貿易協議に先駆けて、二大経済大国同士の貿易戦争緩和に関心があると示す形になった。
何が起きているのか ・トランプ関税で世界の株式市場混乱、日本の振れ幅大きく ・経済の米国依存があだに、輸出産業への打撃を懸念 ・米国に比べて低い日本の成長率も不人気の材料に米国のトランプ大統領が「米国解放の日」として4月2日に相互関税の導入を発表してから、1カ月あまりが過ぎました。この間、世界の株式市場は大混乱に陥り、日本株も大きな影響を受けました。米国自身も国債の下落に株安、ドル安の「トリプル安 ...