ニュース

6日午前8時34分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えしています。 新たな情報が発表され次第、情報を更新し ...
最大震度6弱の地震が発生した鹿児島県十島村のトカラ列島・悪石島で、避難を希望する住民を乗せた村営フェリーが6日朝、鹿児島市に向かった。...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済など ...
鹿児島県十島村は5日、悪石島と小宝島から島外に避難する予定の第2陣が午後6時時点で計45人に上っていると明らかにした。悪石島では午前6...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済など ...
鹿児島市から約200キロ南西、屋久島と奄美大島の間に位置する鹿児島県十島(としま)村。7つの有人島と5つの無人島からなる人口668人の自然豊かな村だが、先月21日以降、連続する地震で島民らの疲労はピークに達している。医師が常駐するのも1島のみという医療体制の中、同じ県内ながら揺れのない鹿児島市への避難希望者が増えている。
小宝島は悪石島の南西約40キロ。2日に震度5弱を観測するなど揺れが相次いでいた。第2陣は悪石島の31人、小宝島の14人となる見込み。6日午前に順次、村営フェ ...
きょう午前6時29分ごろ、鹿児島県十島村で震度5強の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。鹿児島県の十島村役場によりますと、悪石島にいる島民、53人全員の無事を確認したということです。
地震が続く鹿児島県十島村では、6日、希望する住民の第2陣の島外避難を計画しています。 久保源一郎 村長は、5日朝の最大震度5強の地震を受けて希望者が増加し、悪石島と小宝島であわせて40人以上が乗船を希望していると明らかにしました。 鹿児島県十島村の久保源一郎 村長は、5日午後、会見を開き、5日朝の震度5強の揺れを観測する地震で改めて被害の情報は入っていないと説明しました。 十島村では、悪石島の希望 ...
午後4時16分ごろに鹿児島県十島村で震度4の地震がありました。 震源地はトカラ列島近海で、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 7/4 (金) 12:09 ...
気象庁によると、5日午後4時16分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の地震があった。 【県中学総体7月5日結果まとめ】 13:32 ...
5日午前6時29分ごろ、 鹿児島県 のトカラ列島近海を震源とする地震があり、同県 十島村 の 悪石島 で震度5強を観測した。 気象庁 によると、震源の深さは19キロ、地震の規模を示す マグニチュード は5.4と推定される。 総務省消防庁 ...
トカラ列島は、九州から沖縄・台湾につらなる 南西諸島 の一角を占め、 屋久島 (鹿児島県)と 奄美大島 (同)の間にある。十島村は、七つの有人島と五つの無人島からなる。火山島とサンゴ礁が隆起した島があり、火山島の 悪石島 ...
十島村の久保源一郎村長はきょう5日会見を開き、新たに避難を希望する島民が20人以上にのぼっていることを明らかにしました。 トカラ列島近海で5日午前6時29分ごろ地震があり、悪石島で震度5強を観測しました。