ニュース

トランプ大統領が高い関税を容赦なく諸外国に課すと宣言し、自らの支持層に“強いアメリカ”をアピールしながら、他国との協議や世界からの批判を受けて緩和を発表、尻すぼみになりがちなことへの揶揄です。
6月16日月曜日からの1週間は、日米の「中央銀行ウイーク」だった。16〜17日に日銀の金融政策決定会合が、17〜18日には米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれた。両会合とも政策金利の据え置きが決定されたが、日本の株式市場に影響を与えたのは日銀会合 ...
トランプ米大統領の「TACO(Trump Always Chickens Out、トランプ氏はいつも尻込みする)」を明確にしたのは中国のレアアース(希土類)でした。トランプ氏は中国に高関税をふっかけたものの、一方的におりました。政治の要諦はカレンダーづくりです。時間の幅を長く取れば、取るほど敵対する勢力との競争で優位に立てます。「レアアースと覇権」と題した企画(全5回)で、レアアースのパワーを多 ...
TACOは「Trump Always Chickens Out(トランプはいつも怖気づいて引き下がる)」の頭文字からとった略語で、市場が「トランプ大統領は結局、関税案を撤回するだろう」と見込んで動いていることを意味している。
【ニューヨーク時事】米金融市場で「TACO(タコ)」という造語が流行している。Trump Always Chickens Out(トランプ米大統領はいつもびびってやめる)の略語だ。トランプ氏は厳しい高関税を課すと宣言しても、株式・国債・ドルが一斉に売られるトリプル安に見舞われて撤回するなど二転三転。通商政策が思い通りにいかない状況を皮肉っている。