ニュース

インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方の、インドが直轄地とするジャム・カシミールで先月22日、観光客ら26人が死亡するテロ事件が発生し、これを受けてインド側はパキスタン政府が関与したとして報復攻撃も辞さない構えを示し、これに対しパキスタン側は ...
インドのシン国防相は1日、ヘグセス米国防長官と電話会談し、パキスタンはテロ組織を支援してきた「ならず者国家」だと批判、「世界はテロリズムに目をつぶってはいられない」と表明した。インド政府が発表した。ヘグセス氏はインドによるテロとの戦いと自衛の権利を支 ...
近年、インドで海外旅行への関心が急速に高まっている。インド政府によると、2023年のインド人の出国者数は約2700万人を記録。40年には3倍以上になるとの予測もある。各国がインド人観光客の誘致に向けて動き出す中、インドの人々は、どんな体験を求めて海を ...
最大手のスズキ子会社マルチ・スズキは13万8704台と前年同月比0.6%の増加にとどまった。現代自動車インドは11.6%減の4万4374台、インドのタタ・モーターズは5.1%減の4万5532台でいずれも伸び率がマイナスだった。
三菱UFJ銀行のシニア為替アナリスト、マイケル・ワン氏は、最近好調なインド株への資金シフトが債券売りの一因であり得ると分析。世界的な貿易摩擦緩和の兆しやインド債選好から、インド債券市場に資金が再び流入すると投資家らは予想している。
【ムンバイ=岡部貴典、ソウル=松浦奈美】トランプ米政権が打ち出した相互関税を巡り、「先頭集団」とされるインドと韓国が対米交渉を加速している。インドは月内に専門家会合を開始し、今秋までに貿易協定の締結を目指す。韓国も具体案の協議を始め、7月までに包括的 ...
発表によりますと、アップルのことし3月までの3か月間の決算は、 ▽売り上げが前の年の同じ時期よりおよそ5%増えて953億5900万ドル、日本円でおよそ13兆8600億円 ...
[ベンガルール 2日 ロイター] - S&Pグローバルがまとめた4月のHSBCインド製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は58.2で前月の58.1から上昇、10カ月ぶり高水準だった。速報値の58.4から小幅な下方改定となった。
防衛省は2日、中谷元・防衛相が3〜6日の日程でスリランカとインドを訪問すると発表した。インドではシン国防相と会談し、インド太平洋地域の安定に向けて連携を強化したい考え。自衛隊とインド軍の共同訓練拡充などについて議論する見通し。スリランカではアマラスリ ...
[2日ロイター] - インド株式市場の株価は強含んで取引が始まった。トランプ米大統領がインド政府との貿易交渉合意の可能性があると述べたことで、地合いが押し上げられた。 主要13業種のうち、10業種が上昇。小型株指数(.NIFSMCP100), ...
万博開幕から2週間以上がたち、ついにインドパビリオンがオープンした。関西テレビ・秦令欧奈アナウンサーが生中継で、最新のインドパビリオン情報を伝える。秦令欧奈アナウンサー:ナマステー(インドのあいさつ)。ついに待望のオープンを迎えた、インドパビリオンか ...
【サンフランシスコAFP=時事】米電子機器大手アップルは1日、トランプ政権による関税措置の影響により、今年第1四半期に約9億ドル(約1300億円)のコスト増を見込んでいると発表した。利益は予想を上回ったものの、関税によってサプライチェーンに混乱が生じ ...