ニュース

大阪府などは5日、はしかの感染が判明した神奈川県の10代男性が、大阪・関西万博の会場を訪れていたと発表した。6月21日に来場しており、府などは不特定多数に接触した可能性があるとして注意を呼びかけた。 府などによると、男性は6月21日午前8 ...
国土地理院は5日までに、インターネット上で公開している「地理院地図」を、昨年の能登半島地震で起きた海岸の隆起を反映させた最新版に更新した。海岸線が200メートル以上も沖方向へ移動した石川県輪島市西部の鹿磯漁港周辺の変化も、地図上で分かる。
【読売新聞】高知市立長浜小4年の松本凰汰君(当時9歳)が水泳の授業中にプールで溺れて亡くなった事故から、5日で1年となる。凰汰君の両親が合同取材に応じ、父親は「どんな可能性もあったあの子の未来は、たった1日で全部なくなってしまった。
【読売新聞】改選定数1候4 候補者 届け出順 大石  宗44自新  広田  一56無現《3》 金城 幹泰43参新  中島 康治46諸新  <注>敬称略。投票日現在の年齢、党派、新旧、当選回数 参院選徳島・高知選挙区(改選定数1)につ ...
東日本大震災の体験者の話などを通じて、防災に対する学びを深めてもらおうという特別授業が高知市の中学校で開かれました。 授業は南海トラフ巨大地震で甚大な被害が想定されている高知の子どもたちに、必要な備えについて考えてもらおうと、NHKが高知市の南海中学校で開き、3年生およそ30人が参加しました。 講師はスクールカウンセリングが専門の立正大学の鹿嶋真弓教授が務め、はじめに全員で、東日本大震災の被災地を ...
400人以上が犠牲となった「高知大空襲」から4日で80年です。 高知市にある祈念碑の前では、犠牲者を追悼する式典が行われ、遺族などが祈りをささげました。 昭和20年7月4日の高知大空襲ではアメリカ軍による100機以上のB29の爆撃で少なくとも456人が犠牲になりました。 高知市の鏡川沿いに立つ祈念碑の前では毎年、この日、犠牲者を追悼する式典が行われていて、空襲から80年となる4日も遺族などおよそ7 ...
「やりたいけどちょっと壁がある…」「一歩踏みだす勇気が出ない…」 そんなあなたの背中を後押し! その道のプロ考案のHOW TOが書かれた「ララNOTE」を見ながら、 毎回ロケゲストがちょっと壁のある初めてのことに挑戦。
毎日新聞高知支局は、X(ツイッター、@mainichi_kochi)で高知発の記事を紹介したり、ニュースを速報したりしています。  毎日新聞のマスコットキャラクター「なるほドリ」が目印です。パソコンやタブレット、スマートフォンなどでご覧いただけます。「いいね!」や「フォロー」をお待ちしています♪ ...
ディズニーの人気キャラのグッズが7月27日まで高知市で展示販売されている。「ディズニーフラッグシップ東京ジャパンツアー」@イオンモール高知と題し、約750種のグッズをとりそろえる。高知限定や会場限定の商品もある。
日高村と高知FORESTVISION株式会社(以下高知FV)は、令和4年12月21日に企業進出協定を締結し、日高村を「香りの聖地」とするべく活動しています。また、この取組は県、日高村、事業者が一体となり推進する地域アクションプランにも位置付けられてお ...
The average price of land in Japan rose 2.7 percent in 2025, the fourth straight year it has climbed and the fastest pace of ...