ニュース

【ワシントンAFP=時事】米国の対外援助事業を担う国際開発局(USAID)が1日、正式に閉鎖された。ドナルド・トランプ大政権は、約1400万人の命が失われるとの予測にもかかわらず、「慈善事業に基づくモデル」の終焉(しゅうえん)をアピールしている。(写 ...
ルビオ米国務長官は1日、国際開発局(USAID)による対外援助活動を正式に終了したと明らかにした。USAIDの解体により米国の対外援助が大幅に減ることが決定的となり、 人道支援 現場への影響を危惧する声が強まっている。
【7月2日 AFP】米国の対外援助事業を担う国際開発局(USAID)が1日、正式に閉鎖された。ドナルド・トランプ大政権は、約1400万人の命が失われるとの予測にもかかわらず、「慈善事業に基づくモデル」の終焉(しゅうえん)をアピールしている ...
トランプ米政府の海外援助の削減で、2030年までに世界中の脆弱階層1400万人が命を落とす危険があるという研究報告が先月30日、国際医学誌「ランセット」に発表された。「米国優先主義」「小さな政府」を唱えるトランプ大統領は、今年1月の2期目スタート直後 ...
米国によるイランの核施設攻撃をめぐり、 石破茂 首相は22日、事態の推移を注視する考えを強調し、米国の軍事介入に対する日本政府としての明確な態度表明は避けた。中東情勢の緊迫化は原油輸入に頼る日本経済に大きな打撃を与えかねないうえ、ホルムズ海峡封鎖は 安倍政権 下で 集団的自衛権 行使を想定した事例の一つでもある。石破政権は今後の対応策を慎重に検討している。