ニュース

山下達郎さんの「FOR YOU」は時代を超えて世界で人気の名作アルバム。そのジャケットイラストを描いた鈴木英人さんが登場します。80年代の若者を魅了した乾いた風と光の表現はどのようにして生まれたのでしょうか。今回は山下達郎さんが特別に声で出演! 英人さんとのエピソードを語り ...
下瀬美術館(広島県大竹市)で開催中の「INSECTS×SIMOSE ―昆虫アートの現在地」。美術展ナビでは、この展覧会に5組10名をご招待。 *申し込みは8月9日 (土)まで。 当選者は5組10名、応募者多数の場合は抽選と ...
【次回のEテレ・日曜美術館】 <朝> 大奥 美の世界 放送時間:8月3日(日) 午前9:00~9:45 番組ホームページ 江戸城の大奥は神秘のベールに包まれてきました。女性たちの閉ざされた世界の真の姿とはどのようなものだ ...
大阪南港ATCホールで開催中の「巨大恐竜展2025」。美術展ナビでは、この展覧会に2組4名をご招待。 *申し込みは8月6日(水)まで。 当選者は2組4名、応募者多数の場合は抽選となります。 【応募方法】 読売IDでログイ ...
第93回8月6日(水) ※広島平和記念式典の放送に伴い、「あんぱん」総合・本放送は前倒し(午前7:45~8:00)の予定です。 第19週「勇気の花」 のぶ(今田美桜)は鉄子(戸田恵子)の秘書として忙しく働いていた。三星百貨店の宣伝部で働く嵩(北村匠海)は、芝居のポスターを任される ...
森アーツセンターギャラリーで開催中の「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」。美術展ナビでは、この展覧会に2組4名をご招待。 *申し込みは7月31日(木)まで。 当選者は2組4名、応募者多数の場合は抽選となりま ...
国立劇場では開場の翌年の1967年から、歌舞伎に触れたことがない方々にも、分かりやすく、楽しく歌舞伎に親しめる歌舞伎鑑賞教室を行っています。一昨年に東京・半蔵門の国立劇場が閉場したことに伴い、都内の各地の劇場で開催されて ...
2023年10月末で閉場している国立劇場(東京・半蔵門)は7月30日、施設の貸し出しの規定を改正して、大劇場・小劇場の楽屋や舞台の一部を使用可能とすると発表しました。 客席エリアや舞台機構などの設備の使用は不可ですが、本番を想定した広い場所での舞台稽古、ワークショップ、勉強会 ...
この夏、日本各地で様々な美術展・展覧会が開催されます。名古屋など東海3県で開催されている、夏に絶対見たい10展+αをセレクトしました。 1 「モネ 睡蓮のとき」(愛知・豊田市美術館)9月15日まで 2 「時をかける名刀」 ...
葛飾北斎や歌川広重らによる浮世絵をプロジェクションマッピングなどで投影する展覧会「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」が、福岡市博多区のJR博多シティ9階・JR九州ホールで8月17日まで開かれています。題材となる浮世絵は約 ...
新国立劇場バレエ団のロンドン公演「ジゼル」初日が7月24日夜、満員札止めの観衆を集めてロイヤルオペラハウスで開幕。カーテンコールで大歓声と盛んな拍手を浴びる見事な滑り出しでした。 Yui Yonezawa as Giselle and Artists of the National Ballet of Japan The National Ballet of Japan “Giselle” ...
奈良国立博物館で開催中の奈良国立博物館開館130年・天理大学創立100周年記念特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」。美術展ナビでは、この展覧会に2組4名をご招待。 *申し込みは8月5日(火)まで。 当選者は2組4名、 ...