News

十勝管内外のグルメを楽しむイベント「うまちか2025」(ばんえい十勝主催、十勝毎日新聞社共催)は3日、帯広市内の帯広競馬場で開幕した。馬インフルエンザのためレースは中止となっているが、出店やステ ...
「大樹町を巡るトーチカ見学会」(北海道歴史教育者協議会十勝支部主催)が4月20日、大樹、広尾の両町で開かれた。ガイドを務めた帯広空襲を語る会事務局長の青柳雅哉さん(60)の解説を基に写真と動画で ...
ゴールデンウイーク(GW)後半が始まった3日、十勝管内にも多くの観光客や帰省客が訪れた。時折雨がぱらつくぐずついた空模様ながら、十勝のグルメを求める客で飲食店は混雑。交通機関も混み合い、道東道は ...
出産後も優しく支える 「妊娠期はもちろん、出産後もフォローしていきたい」。優しい口調で抱負を口にする。 鹿追町出身で6人きょうだいの三女。鹿追小、札幌北辰中、美唄聖華高(空 ...
【広尾】広尾署と広尾町役場、道猟友会広尾支部の3者による「ヒグマの出没を想定した合同訓練」が2日、町紋別の豊似小学校で開かれた。「校庭にクマ出没」との想定で、児童の避難誘導のほか、3者による人命 ...
劇団演研(帯広、富永浩至代表)が創立50周年を迎え、17日から記念公演第1弾を行う。第88回公演となる「今は昔、栄養映画館」を、17、18、24、25日に市内の演研・茶館工房(大通南6、ミントカ ...
○…「持続的な行財政運営に向け、地域が連携することで前に進めることもある。市町村と道、振興局が一緒になって取り組む形ができれば」と抱負を語る。 ○…1969年清水町生まれ。清水小、清 ...
今年度の「子供の読書活動優秀実践図書館」で文部科学大臣賞を受賞した帯広市図書館(永田拓也館長)は4月30日、同館で表彰状披露セレモニーを行った。読み聞かせなどを行うボランティア7団体12人が集ま ...
帯広市内の緑ケ丘公園内にある十勝池のアオコの浄化に向け2日、みどりと花のセンターで池に投入するセラミックボールによる生物や植物への影響と浄化効果の事前試験が始まった。調査結果は6月中旬にまとまり ...
【本別】道立農業大学校(本別、下堀亨校長)で1日、2025年度のスマート農業概論講座が始まった。民間企業の外部講師を招きながら11月まで全6回を予定し、初回はNTTコミュニケーションズ(東京)の ...
大型連休もあっという間に前半が終わりました。私はお休みを使って、北海道スペースポートのある大樹町に足を運び、「宇宙交流センター ...
種子の販売や集荷の日程調整などの業務を担う農産部農産課に配属。「まだ分からないことだらけで仕事をしているという実感がなかなか湧かない」と苦笑い。上司や先輩の親切な指導が助けとなっている。 < ...