News

石破茂首相は7日、自民党の小野寺五典政調会長と首相官邸で会談し、政府備蓄米の放出後もコメ価格が下がらない問題について、党として対策をまとめるよう指示した。会談後、小野寺氏が記者団に明らかにした。  小野寺氏は「コメ価格 […] ...
【ワシントン時事】ロリンズ米農務長官は5日、ホワイトハウスで記者団に対し、トランプ米政権による一連の関税を巡る交渉に関連し、近く訪日する考えを明らかにした。「世界に出て、市場を広げるための取り組みの一環だ」と説明。日本 […] ...
極端な品薄に陥った昨夏の「令和のコメ騒動」に端を発するコメの価格高騰。政府備蓄米の大規模放出にもかかわらず、今も値段は下がらないままだ。国主導でコメの生産量を調整する「減反政策」は廃止されたが、補助金で転作を促す「実質 […] ...
●日本大学大学院・加藤孝治教授が講演  日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムが4月23日に開催され、日本大学大学院総合社会情報研究科の加藤孝治教授が「食品企業 トップが語る経営の羅針盤-企業にのぞむパーパス経営-」 […] ...
東洋水産は、焼きそば「マルちゃん焼そば 期間限定 塩レモン味 3人前」を発売。コシのある中太麺を使用。鶏をベースに、瀬戸内産レモン果汁パウダーを使った塩レモン味のソースを合わせた。爽やかな酸味が後を引く味わいで、これか […] ...
【関西】サントリーは、セミナーを通じ適正飲酒の大切さと酒の魅力を伝える「ドリンクスマイル」活動を25年から展開している。1~4月まででセミナーの受講者が1万人を超える見込みで、好評を得ているという。4月25日、大阪市北 […] ...
ニュートリション・ヘルス・ビューティーなどの分野でグローバルに事業展開するdsm-firmenich社は、4月から開催された大阪・関西万博で、スイスとオランダのパビリオンのための限定フレグランスを創香した。  同社では […] ...
カゴメは体験型イベント「不思議の畑とトマトの樹」を4月25日から5月4日まで、二子玉川ライズガレリア(東京都世田谷区)で開催した。これは、野菜を育てる楽しさが学べる無料のイベントとなる。同社が推進する“植育(しょくいく […] ...
国連WFP協会は4月15~17日、東京ビッグサイトで開催されたFABEX2025に出展し、途上国への食料支援の現状と課題について広く発信した。同協会は3月に発生したミャンマー地震を取り上げ、これまでの代表的な支援活動お […] ...
伊藤忠食品は“消費者起点”の取り組みを加速する。中期経営計画「Transform2025~創造と循環~(23~25年度)」で培ったノウハウや蓄積データを活用し、より効果的な販促提案につなげ競争力を高める。営業現場で小売・ […] ...
2023年に初めて5000億円を突破したスナック菓子市場は、24年も金額、数量ともに伸長。全日本菓子協会が公表した24年のスナック菓子の生産数量は、28万9671tで前年並み、生産金額は4078億円で前年比6.6%増、 […] ...
2023年に初めて5000億円を突破したスナック菓子市場は、24年も金額、数量ともに伸長。全日本菓子協会が公表した24年のスナック菓子の生産数量は、28万9671tで前年並み、生産金額は4078億円で前年比6.6%増、 […] ...