News

神奈川県川崎市の男性の自宅からバッグに入った身元不明の遺体が見つかった事件で、男性の元交際相手が去年12月から行方不明になったあと、男性が海外に出国したとみられることがわかりました。
天皇陛下は2日、イタリア半島にあるサンマリノ共和国の2人の国家元首「執政」と懇談されました。 ブロンゼッティ執政とリーギ執政は3日の大阪・関西万博のナショナルデーのため来日していて、陛下は、サンマリノの日本の万博への初参加に対し、感謝を伝えられました。 陛下は1984年にサンマリノを訪れていて、当時の写真を見せながら大変な歓迎を受けたとお礼を述べられました。 来年は日本との外交関係樹立30年で、執 ...
静岡市の登呂博物館に勤務する職員が、運転免許証更新手続きを怠り、失効したままで運転していた、と、2日、静岡市が発表しました。
アメリカのトランプ政権は2日、中国からの800ドル未満の小口輸入品に対する免税措置を終了し、課税をはじめました。中国系の格安通販サイト「SHEIN」や「Temu」などに大きな影響があるとみられています。
関西電力の子会社である「KANSOテクノス」が2023年度に、国からの受託事業をめぐりおよそ1800万円の水増し請求をしていた問題で、事業を受託した過去7年間での水増し請求額の合計が、約2億3000万円に上ることが明らかになりました。
アメリカのルビオ国務長官は1日、FOXニュースに出演し、関税を巡り中国は話し合いを望んでおり、ベッセント財務長官との会談が近く行われるとの見通しを示しました。
無投票で再選を果たした若狭町の渡辺英朗町長 (44)が2日、2期目の町政にあたり、緊張感を持って物価高対策などに取り組むと決意を示しました。 渡辺英朗町長は4月8日の町長選挙で無投票で再選を果たしたもので、FBCを訪れて抱負を語りました。
1日午後1時頃、金華山沖で漁船が転覆する事故があり、乗船していた6人全員が救助されました。 命に別条はないということです。 宮城海上保安部によりますと、1日午後1時過ぎ、金華山の南東沖 ...
先月発生した、大規模なETCのシステム障害で、NEXCO中日本が会見を開き、呼びかけていた後日の精算について、5月2日以降、支払いは求めず、すでに支払った利用者に対しては還元すると発表しました。
仕事と子育ての両立ができる環境づくりのために支援制度などをわかりやすく紹介する企画展が高知市のオーテピアで開かれています。
札幌市東区の国道で2025年4月22日、トラックと軽乗用車が衝突し、2歳の女の子が心肺停止の状態で搬送された事故で、女の子が4月30日に死亡していたことがわかりました。 事故があったのは、札幌市東区東雁来10条3丁目の国道275号です。
ケヤキ並木をライトアップし街の賑わいを創出します。 カウントダウン: 「3・2・1・点灯!」 カウントダウンにあわせ点灯したのは今治市の中心部、南宝来町1丁目の市道沿いにあるケヤキ並木です。