ニュース

飢餓が深刻化するパレスチナ・ガザ地区で、食料配給所に集まる住民への銃撃の様子が映像で捉えられました。こうしたなか、イスラエルは攻撃を強化する姿勢です。  全力で走る子どもの背後で銃声が聞こえます。別の映像では、群衆のすぐ近くで発砲による土煙が上がります。  ガザ市にあるアメリカやイスラエルが主導する食料配給所の近くで2日に撮影された映像だということです。  ガザ地区の保健当局は、飢餓や栄養失調によ ...
東京・目黒区の路上でカニの目撃が相次いでいます。なぜカニがいるのか、現場に行ってみると。  東急東横線の学芸大学駅前。人通りもかなり多い場所です。 撮影者 「何だろうと思って寄ってみたら、まさかのカニがいて」  近くに海や川はありません。カニは一体どこからやってきたのか。街の人は…。 街の人 「魚屋さんから逃げてきた?」  たしかにスーパーから逃げ出すカニは過去にいました。今回もそういうケースなの ...
5日午後、東京・青梅で40.3℃を観測しました。 東京都内で40℃以上になるのは2018年以来7年ぶりです。 2018年は同じく東京・青梅で40.8℃を観測しています。
1 5日に開幕した夏の甲子園。注目校をヒロド歩美キャスターが取材しました。 “松坂以来”の春夏連覇を目指す横浜 5日に開幕した夏の甲子園。4日には、全49校の選手たちが甲子園球場で開会式のリハーサルを行いました。 優勝候補のセンバツ王者・横浜は、いきなり福井の強豪・敦賀気比と ...
コメのスーパーでの平均価格が10週間ぶりに値上がりに転じました。  農林水産省によりますと、全国のスーパー約1000店舗で7月27日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、前の週と比べて40円高い5キロあたり3625円でした。  銘柄米は前の週より17円値下がりして4247円でしたが、ブレンド米などが3133円と45円値上がりし、平均価格を押し上げました。  今月1日に発表された別のデータに基づ ...
「グッド!いちおし」きょうのテーマは、「江戸の庶民を魅了した花 古典園芸『変化アサガオ』の世界」です。 花の形や色がさまざまに変化する不思議なアサガオ。江戸時代から続くその魅力が今、再び大きなブームになっています。華やかな品種や栽培の難しさ、驚きの最新研究も紹介します! #グッド!いちおし (「グッド!モーニング」2025年8月5日放送分より) ...
2 関東有数の観光地・神奈川県鎌倉市が文化庁の認定する「日本遺産」から除外される危機に立たされています。地元に衝撃が広がっています。 「いざ、鎌倉」観光客で混雑も ...
オーストラリア政府は新型の軍艦の共同開発国として日本を最有力候補に選んだと発表しました。  オーストラリアが最大およそ9500億円を投じて開発を目指す海軍の新型フリゲート艦を巡っては、共同開発国としてドイツと日本が候補に挙がっていました。  オーストラリア政府は5日、日本を共同開発の最有力候補に選定し、三菱重工業が製造する「もがみ型」護衛艦の採用に向けて優先交渉に入ると発表しました。  来年にも日 ...
ソウル中心部の百貨店に「爆発物を設置した」とする脅迫文がインターネット上に投稿され、客や店員が避難するなど一時、騒然となりました。  5日午後0時半ごろ、韓国のネット掲示板でソウルにある新世界百貨店本店に「きのう爆薬を設置した」「きょう午後3時に爆発する」などとする脅迫文が投稿されました。  これを受け、客と店員らが全員避難するなど繁華街が一時、騒然としました。 日本人観光客 「初めはデンジャラス ...
関東では気温が40℃を超える所が続出し、これまでにないような危険な暑さとなっています。熱中症に最大限の警戒が必要です。  5日は熱中症警戒アラートが北海道、秋田県、高知県を除く44の都府県に出るなど、全国的に厳しい暑さとなるなか、関東地方はフェーン現象の影響も加わり、特に気温が上がっています。  群馬県桐生では最高気温41.2℃を観測し、先月30日に兵庫県丹波市柏原で観測された国内の歴代最高気温に ...
好岡校長 「高知県と愛媛県の県境になっている。篠川を境に、昔は高知県側にも愛媛県側にも学校があったが篠山小中学校組合が中心となって、1つにしようという動きがあった。高知県宿毛市、愛媛県南宇和郡愛南町、篠山小中学校組合という、両方の県の地名が入っている」 ...
東武日光駅からバスでおよそ1時間。いろは坂を抜けていくと、そこには別世界が広がっていました。 中禅寺湖よりもさらに奥にある「湯ノ湖」から流れ落ちる「湯滝」は、奥日光屈指の「涼」スポットです。