Nuacht
鴻池運輸(鴻池忠彦会長兼社長、大阪市中央区)は大阪・関西万博の「未来の暮らし」をテーマとした展示・ステージ「フューチャーライフエクスペリエンス」に5月30日~6月22日の期間、出展し、7900人以上の来場者を出迎えた。来場者は、同社ブースで体験コーナ ...
T2(森本成城社長、東京都千代田区)は7月1日、自動運転トラックで関東―関西幹線輸送の商用運行を開始した。自動運転トラックでの幹線輸送の事業化は国内で初の事例となり、佐川急便、西濃運輸、日本郵便、福山通運、三井倉庫ロジスティクスの5社が商用運行のユー ...
ヤマト運輸は9月から、三菱ふそうトラック・バス、三菱自動車工業、米国Ample Inc.の3社と、バッテリー交換式電気自動車(EV)とバッテリー交換ステーションに関する実証を東京都で行う。同実証では、三菱ふそうと三菱自動車が提供する150台超のバッテ ...
日本通運は7月から、北海道苫小牧市晴海町で多温度帯管理機能を備えた安全・適正な保管管理が可能な物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」の稼働を開始した。北海道では近年、半導体関連産業の集積が進み、国内外からの企業進出や大規模投資が相次いでいる。そのなか ...
【神奈川】神ト協(吉田修一会長)は6月20日、令和7年度の「神奈川県トラック協会長表彰」の表彰式を執り行った。役員の部では、池上浩氏(池上商事代表取締役、川崎ブロック)、隆志学氏(タカシ運輸代表取締役、同)、中上和美氏(今井運送代表取締役、同)、長谷 ...
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)、根室交通(岡野将光社長、北海道根室市)、くしろバス(深谷晋也社長、同釧路市)の3社は2日から、根室交通とくしろバスが根室―釧路間(釧路線)で共同運行する都市間バス「ねむろ号」を活用し、ヤマト運輸の宅急便を輸送 ...
【千葉】千葉ト協(池田和彦会長)は6月7日、千葉運転免許センターでトラックドライバーコンテストを開催。7社から15人が出場し、日ごろ培った知識と技能を競った。出場者は11トン6人、4トン8人、トレーラ部門は2人の予定だったが急きょ1人出場となった。実 ...
【関東】関東運輸局は6月24日、令和7年陸運及び観光関係功労者関東運輸局長表彰式を執り行った。トラック部門は35人が受賞。受賞者は次の各氏。東京=佐藤克典(サトランス)▽永井洋司(永井)▽下川悟(プライム物流)▽山本哲也(山本運送)▽渡邊博幸(幸運) ...
首都圏物流グループ(駒形友章社長、東京都板橋区)は、関東・甲信越・東北地方を対象にエリアを拡充し、中ロット混載便「東日本共同配送サービス」をリニューアル。6月からサービス提供を開始し、30拠点・車両約500台の物流ネットワークで対応していく。異なる荷 ...
プロロジス(東京都千代田区)は、愛知県東海市で「プロロジスパーク東海1」を9月に着工する。2027年5月に竣工予定。隣接地ではBTS型施設「同東海2」も計画しており、両施設の入居企業を募っている。建設地は名鉄太田川駅から徒歩8分で、伊勢湾岸道や名古屋 ...
電源ドナー協会(菊竹玉記代表理事、イーコース社長)は7月14日、設立発表会を開催した。 同会はフォークリフトやトラックのバッテリーを停電時に、簡易的な緊急給電拠点「電源ドナー」として提供する活動の普及、啓発を目的としている。
サンリツ(三浦康英社長、東京都港区)の出張梱包サービスが注目されている。梱包を軸とした物流サービスを提供する同社では、梱包工場への製品移動で、「超重量物や破損しやすい製品、移動手段が困難、移動時間が無駄」などの問題を抱えた顧客に対し、梱包スタッフが指定場所に出向いて梱包作業を行うサービスを提供している。また「緊急の出荷対応が必要」な場合にも柔軟な対応をし、好評を得ている。手順は、現地の確認や製品情 ...
Cuireadh roinnt torthaí i bhfolach toisc go bhféadfadh siad a bheith dorochtana duit
Taispeáin torthaí dorochtana