News
ゲリラ豪雨や台風などによって道路が冠水し、車が立ち往生する被害が増えています。水の被害から車を守るために必要なこととは。 <島田支局 河田太一平記者> ...
静岡県水難事故防止対策協議会は8月5日、県内で水難事故が相次いでいることを受けて、2025年初めて県内全域を対象にした「水難事故多発警報」を発表しました。警報の期間は8月5日から11日までの間です。
浜松市内の住宅や倉庫に石を投げて窓ガラスなどを割るなどしたとして、警察は高校1年の男子生徒2人を書類送検しました。現場周辺では、同様の被害が相次いでいたということです。
大規模工場を建設すると偽り、約3億9000万円相当の電源ケーブルなどを発注してだまし取ったとして、電気通信設備の設計などを行う会社の元取締役の男が警察に逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、浜松市中央区小豆餅の電気工事業の男 ...
静岡市駿河区の公民館で会合に参加していた男性が殺害された事件で、警察は8月5日、54歳の無職の男を逮捕しました。 殺人と建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、静岡市駿河区中島に住む無職の男 (54)です。
トヨタ自動車は、静岡県裾野市の実証都市「ウーブン・シティ」を9月25日に開業すると発表しました。9月以降、トヨタの関係者を中心に約360人が入居する予定で、「未来の当たり前となるようなモビリティを生み出していく」としています。
静岡缶詰協会が「赤い羽根共同募金」を通じて、子ども食堂に缶詰を贈りました。 子ども食堂に缶詰を贈ったのは、県内の缶詰メーカーで構成する静岡缶詰協会です。
8月4日夜、静岡県焼津市で住宅をほぼ全焼する火事があり、この家に住む39歳の女が自宅に火をつけ全焼させた疑いで逮捕されました。
8月4日夜、静岡県藤枝市の資材置き場で金属類を盗もうとした疑いで、男2人が現行犯逮捕されました。
<大川良樹河津町議> 「安心安全で住み続けられる持続可能な街づくりを進めてまいりたいと、そんな思いを胸に、今回出馬の決意をさせていただきました」 ...
静岡県伊東市の田久保市長を巡り、百条委員会は5回目の会合を8月6日の午後に開くことを決めました。市長に対して再び「卒業証書の提出」と「証人尋問への出頭」を求める方針です。 田久保真紀市長の学歴詐称疑惑を調査する静岡県伊東市議会の百条委員会は、8月6日午後1時半から5回目の会合を開く予定です。 百条委員会ではこれまで市長に対して「卒業証書の提出」と「証人尋問への出頭」を求めてきましたが、田久保市長は ...
菊川市は市内にある農業用のため池や公園の池など30か所を対象に8月5日から緊急の点検を行っています。 点検では農林課の職員が立ち入り禁止を呼び掛ける看板の見え方や、フェンスを支える支柱の状況などを確認しました。市内にある丑池では、フェンスの一部に穴があいているのが確認され、職員らがワイヤーなどを使って修繕しました。 <菊川市農林課 平川知人課長> ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results