ニュース

チケット情報を更新しました。 2025.3.18 チケット情報を公開しました。 2025.2.26 豊田展の公式サイトを公開しました。 ブルックリン博物館が誇る古代エジプトコレクションから、選りすぐりの名品群が豊田に集結。 彫刻、棺 ...
昭和16年(1941年)6月5日「大名古屋市街全図」(広瀬俊幸) 戦前の名古屋市の市域ですが、区名では北区、瑞穂区の名前がありません。そしてこの域内を市電が縦横に走っていました。 市営電車路線略図。 よくよく図を見ると「特急」の表記あり。左側の電停の と赤丸がずれていて分かり難い ...
モデルが今ひとつで申し訳ありません。 「名鉄電車ルーム 8802」からのトレインビューです。 JR東海313系とあおなみ線1000形。 ネットで検索したら出てきました。東海交通事業城北線キハ11-302のJR東海名古屋工場での検査を終えての出場試運転。 名古屋駅構内を行く単行の気動車は、滅多なこと ...
因みに再利用の街並み。シートの模様は気にしないで下さい。 駅のある街並みの建物を置き、次の段階は裏側。さてどうしましょう。 100円ショップで買った「石」。これで舗装していない道路を表現する予定。 家の模型は英国製ミニチュアハウスの「リリパット レーン」。縮尺は大体1/150と ...
昭和15年(1930年)頃「名古屋へ 奉祝紀元二六00年」(橿原神宮総合観光案内所 名古屋観光案内協会) 紀元2600年については私の力では簡単に解説できませんので恐縮ですがご自分でお調べ下さい。 その紀元2600年の記念式典の中心となったのが奈良県の橿原神宮。 おそらくはそこに集まる参拝客 ...
昭和36年(1961年)「写真でみる名鉄の今と昔」(名古屋鉄道) 昭和5年(1930年)の時刻表では神宮前駅発10:30、堀田駅発10:32、新知立駅発10:50、東岡崎駅発11:00、伊奈駅発11:21、吉田(豊橋)駅着11:27。表定速度(運転区間の距離÷運転時間(走行時間+停車時分))は約60キロ。当時の ...
昭42年(1967年)3月28日「名古屋駅八十年史」(国鉄名古屋駅) 国鉄名古屋駅の歴史を記した「名古屋駅八十年史」に現在の近鉄名古屋駅の工事についての記載と写真がありました。 現在の近鉄名古屋駅(当時は関西急行電鉄/関急名古屋駅)の完成は昭和13年(1938年)5月25日。営業運転開始は6 ...
(参宮急行電鉄、関西急行電鉄、伊勢電気鉄道の年譜) *昭和5年(1930年)4月1日。参宮急行電鉄/現在の近鉄大阪線/桜井駅~参急中川駅 全通 軌間は1435ミリ *昭和5年(1930年)12月25日。伊勢電気鉄道/桑名駅~大神宮前駅 全通 軌間は1067ミリ *昭和6年(1931年)3月17日。参宮急行電鉄/現在 ...
名古屋ラーメンまつりがあなたの街にやってくる!!
★番組からのお願い★ 「はぴエネ!」は大人から子供までを対象に、身近なエネルギーを理解し、興味を持つきっかけとなれるような番組を目指しています。 その為、当HPでも皆さんの参考にしていただけるよう、番組で紹介した初歩的な科学実験の一部を掲載していますが、ご家庭で行う ...
中京テレビ放送株式会社は、放送事業、イベント事業、新規事業開発などの事業を行っています。「テレビをより魅力あるものへ」、「新たなサービスの創出」を追求し、地域の信頼と共感を育み、豊かな社会の創造に貢献していきます。