Nuacht

米女子ツアーの国別対抗戦、ハンファ・ライフプラス・インターナショナル・クラウン(10月23日~/韓国/ニュー・コリアCC)の代表メンバーが4日に確定した。世界ランキングを基準に選抜された8チーム計32人(各国4人)が母国の名誉と威信をかけてしのぎを削る。 出場枠は全米女子プロ終了時点(6月23日)の世界ランク各国上位4選手のランキングポイントの合計により決定済で、米国、韓国、日本、タイ、スウェーデ ...
4日、米男子ツアーのプレーオフシリーズ初戦、フェデックスセントジュードチャンピオンシップ(7~10日/米テネシー州/TPCサウスウィンド)の優勝予想が同ツアー公式サイトで発表となった。
最新の女子世界ランキングが4日に発表となり、前週のAIG女子オープンで海外メジャー初制覇を達成した山下美夢有は15位から6位に、4位タイに入った竹田麗央は12位から11位に浮上した。 以下、西郷真央が12位、古江彩佳が21位、岩井明愛が29位、岩井千怜が32位、小祝さくらが47位、畑岡奈紗が51位で続く。AIG女子オープンで2位タイと健闘した勝みなみは104位から57位にジャンプアップしている。
海外女子メジャーのAIG女子オープンは3日にウェールズのロイヤルポースカールゴルフクラブ(6,580ヤード・パー72)で最終ラウンドが行われ、日本ツアーの歴代年間女王である山下美夢有が海外メジャー初制覇を達成した。
“神スイング”でおなじみの稲村亜美とお笑いコンビ・アンタッチャブルの柴田英嗣がお送りするゴルフ情報番組。最新ゴルフニュース、レッスンやゴルフ場のお得情報などを中心に紹介。あなたのゴルフスイッチをONにする。今回はツアーを回るプロの強い味方、ツアーレップについて深堀 ...
キャメロン・ヤング(米)がついに米ツアーで待望の初優勝を果たした。今季トップ10入り5回と、あと一歩届かずに涙をのんだ日々が続いた男が、ウィンダムチャンピオンシップで堂々たる勝利を収め、ついにその壁を打ち破った。 しかもこの1勝は、単なる初優勝ではない。同ツアーによると、ヤングは記念すべき1,000人目の優勝者であり、最初の優勝者はなんと1860年の第1回全英オープンゴルフ選手権を制したウィリー・ ...
AIG女子オープンは3日、ウェールズのロイヤルポースカールゴルフクラブ(6,580ヤード・パー72)で最終ラウンドが行われ、山下美夢有が3バーディ、1ボギーの「70」でプレーし、通算11アンダーで日本勢6人目となるメジャー制覇、米ツアー初優勝を果たし ...
3日付の男子世界ランキングが発表された。 米ツアーのウィンダムチャンピオンシップで19位タイに入った松山英樹は12位を維持。同大会でツアー初優勝者を飾ったキャメロン・ヤング(米)は44位から21位に浮上した。 国内ツアーのリシャール・ミル ...
国内男子ツアーの新規大会、リシャール・ミル チャリティトーナメント(石川県/能登カントリークラブ)で、池村寛世が逆転で約3年ぶりのツアー通算3勝目を飾った。 ―3勝目を飾った ...
山下美夢有が3日、AIG女子オープン(ウェールズ/ロイヤルポースカールゴルフクラブ)で海外女子メジャー初優勝、米ツアー初優勝を飾った。一問一答は下記の通り。 ―美夢有という名前で夢を達成できた ここまで来るのもすごく長かったですし、本当にたくさんの方に支えてもらってコツコツ、地道にやってきたことが、こうしてメジャー大会で優勝することができて嬉しいです。 ―2日目は風がなかった。いいスコアが出せると ...
米男子ツアーのウィンダムチャンピオンシップは3日、米ノースカロライナ州のセッジフィールドカントリークラブ(7,131ヤード・パー70)で最終ラウンドが行われ、松山英樹は5バーディ、2ボギーの「67」で回り、通算10アンダー19位タイで終えた。
米男子ツアーのウィンダムチャンピオンシップは3日、米ノースカロライナ州のセッジフィールドカントリークラブ(7,131ヤード・パー70)で最終ラウンドが行われ、松山英樹は5バーディ、2ボギーの「67」と伸ばし、通算10アンダー19位タイで大会を終えた。