News
ワークショップでは、『おみせごっこ』に収録されている「すしやさん」の工作から、角田さんといっしょにお寿司のセットや帽子を作り、かわいい寿司折にして持ち帰っていただけます。おすしやさんになりきって撮影できるミニスポットも!
東京の渋谷ストリーム ホールにて、「建築家・内藤廣 赤鬼と青鬼の場外乱闘 in 渋谷」が2025年7月25日から8月27日まで開催されます。 「建築家・内藤廣展 in ...
日本最大規模の広告クリエイティブフェスティバル「虎ノ門広告祭」が、2025年10月17日から24日まで東京・虎ノ門ヒルズのTOKYO NODEで初開催される。 同イベントは、「ビジネス、アート、テクノロジー、エンターテイ […] ...
株式会社EPOCHが、「架空レーベル」を創設し、「架空のTシャツ展」を2025年8月6日から17日まで東京・表参道のAQspaceで開催する。 同社は、数々のブランディングやプロモーションを手がけてきたクリエイティブイン […] ...
断面の美しさを求めたオリジナル合板を開発し、独自の表情をもつ家具を生み出してきたブランド「フランジプライウッド」。 2025年6月に発表された「MARU」と「TOME」は、合板という素材そのものの美しさを見せることを前提 […] ...
「PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」が、イラストレーターの一乗ひかると協業した限定シリーズ「BRAND NEW DAY」を7月10日より販売している。 服を裁縫してからプリーツ加工を施す「製品プリーツ […] ...
株式会社グリーンフラッシュが、商品企画/デザイナーとデザイナーアシスタントを募集している。 同社は、デザインステーショナリーの企画から製造、販売までをおこなう文具メーカー。固定観念を持たず、時代の変化に対して新しいことに […] ...
タイ・バンコクに続き、中国・上海でも開催されたルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展が2025年7月15日(火)より開催。大阪における本展では、日本というレンズを通して新たな視点で解釈されたルイ・ヴィトンの歴史をご紹介します。
鉄道高架下利用の先駆けである東京・御徒町の「2k540」をはじめ、多くのプロジェクトを手がけてきた株式会社cmyk代表の吉里謙一さん。そんな吉里さんが新たに挑んだのが、想いをカタチにする施工の技術者集団・株式会社丹青TD […] ...
コクヨ株式会社が、プロダクトデザインの国際コンペティション「コクヨデザインアワード2026」のエントリー受付を2025年7月25日から開始する。 才能あるデザイナーの応援と共創を目的として2002年に創設され、今回で23 […] ...
連載シリーズ「Vectorworks活用事例」は、設計に携わる方々にとって空間をつくる上で欠かせないツール「Vectorworks」を、どのように利用しているのかを紹介してきた。 今回は、建築設計やデザインを学ぶ学生と、 […] ...
紀尾井清堂や富士高原研修所を設計した建築家・内藤廣氏の約40年分の手帳を年代別に公開。その他、旅先でのスケッチや思考の概念図、図面や写真などをふんだんに展示。卓越した思想を持つ建築家の思考の跡をたどります。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results