ニュース

長崎に投下された原爆の被爆資料が展示された企画展が鹿児島市で始まっています。 昭和20年・1945年8月9日。 7万人以上の尊い命を奪った長崎への原爆投下から80年が経過しました。 鹿児島市の中央公民館で開かれている企画展では、焼け野原となった爆心地からの光景や、被爆して大けがをし ...
19日夜、県内各地の上空で光の球のようなものが流れ落ちる現象が観測されました。 専門家はこの現象について火球の可能性が高いと見ています。 こちらは霧島市の鹿児島空港に設置されているカメラです。 19日午後11時すぎ、上空が真昼のように1秒ほど明るくなり、画面上から光の球のよう ...
独特な構図や色使いで描かれたCGアート。 鹿児島県霧島市のお寺で現在、展覧会が開かれています。 作品は鹿児島市の27歳の自閉症の男性が少年時代に描いたもの。
ファミリーマート/イープラス/ローソンチケット (L83369)/チケットぴあ(P306-994) 山形屋プレイガイド/十字屋CROSS/生協コープかごしま/鹿児島音協 KTSホームページ 2026年2月14日~3月1日 ...
鹿児島県内の最低賃金を話し合う2025年4回目の専門部会が19日、鹿児島市で開かれました。 19日は結論には至らなかったものの、労使双方の主張が出そろい、新たな鹿児島の最低賃金は初めて1000円の大台に乗る見通しとなりました。 最低賃金を巡っては、現在、鹿児島県の最低賃金は全国で3番 ...
鹿児島県内でも8月8日、霧島市や姶良市で大きな被害をもたらすなど全国の幅広い範囲で発生した大雨被害について、内閣府は、対象地域を限らずに激甚災害に指定する見通しを示しました。 石破首相 「このたびの大雨被害を激甚災害に指定する見込みになっている」 石破総理は鹿児島県を ...
暑い中頑張る受験生たちです。 “夏を制するものは受験を制す”といいますが、鹿児島市の学習塾では夏期講習が真っ最中で受験を控えた小学6年生と中学3年生の子どもたちが懸命に勉強に励んでいます。 鹿児島市加治屋町の学習塾「受験ラサール」です。 ...