News

澁澤倉庫が8月7日に発表した2026年3月期第1四半期決算によると、売上高200億2200万円(前年同期比2.8%増)、営業利益10億1100万円(19.9%減)、経常利益14億4500万円(14.5%減)、親会社に帰属する当期純利益18億1700万 ...
JR東海とJR西日本は、それぞれが提供している荷物輸送サービス「東海道マッハ便」(東海道新幹線)および「荷もっシュッ!」(山陽新幹線)において、両社の連携をさらに強化し、新たに直通列車を活用したサービスを開始する。
CBREインベストメントマネジメント・ジャパン(CBRE IM)は7月、特定目的会社を通じて福岡県小郡市に地上4階建て延床⾯積5万5765m2(1万6869 坪)のマルチテナント型物流施設「(仮称)CBRE IM 小郡Ⅰ」を着⼯した。
新センターはセンコーGHDが建設。延床面積8万1082m2とグループ最大の物流拠点で、傘下のセンコーが3万8790m2、ランテックが4万2127m2、共同でセンターを運営する。
大阪ロジスティクスマーケットでは、堅調な需要と大量の新規供給によって2025年第2四半期の純需要は23万6000m2となった。Eコマース企業や3PL企業、小売業など様々な需要が見られ、大阪圏では東京圏ほど立地による需要の差は大きくないと考えられる。
財務省が8月7日に公表した7月上中旬分の貿易統計速報によると、輸出額は6兆204億5800万円(前年同月比2.8%減)、輸入額は5兆8596億4100万円(12.3%減)となった。
実証実験の1つとして、軽油にバイオディーゼル燃料を混ぜた「B5軽油」や、軽油代替燃料として期待される「リニューアブルディーゼル」を使い、既に進めている住友化学グループとの実証で走らせる。
オカモトが8月5日に発表した2026年3月期決算によると、物流費(運賃及び荷造費)は8億4100万円(前年同期比9.37%減)だった。 売上高に占める物流費の構成比は、前年同期の3.56%から3.12%と減少した。
ESRとジョーンズラングラサール(JLL)は8月27日・28日の2日間、埼玉県日高市の物流施設「ESR日高ディストリビューションセンター」でテナント・荷主企業を対象とした内覧会を開催する。
グンゼは8月6日開催の取締役会で、アパレルカンパニーにおける連結子会社を含む生産拠点と物流拠点の集約・再編、および希望退職を行うことを発表した。 2025年5月14日に中期経営計画「VISION2030 ...
両社の連携を強化すれば、キャムコムグループが物流企業に提供してきた人材確保、生産性管理システム、空き倉庫と荷主のマッチングなどのリソースを生かすことができ、物流や人材供給面のインフラを支えられるとの考えから、協定締結に至った。
ヤマト運輸が8月6日に公表した7月の小口貨物取扱実績は、宅配便(宅急便・宅急便コンパクト・EAZY)が1億9122万1906個(前年同月比0.8%増)、ネコポス・クロネコゆうパケットが3798万2055個(9.9%増)、クロネコゆうメールは657万9 ...