News

昨年の衆院選から先日行われた参院選までの「3連敗」の責を負うべしとして自民党内から激しい退陣要求を突きつけられ続けるも、依然として続投の意向を表明する石破首相。なぜ石破氏はここまで首相の座にこだわり続けるのでしょうか。今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』ではジャーナリストの高野孟さんが、首相が退陣 ...
国際社会のあらゆるシーンで繰り返される中国による台湾への嫌がらせ。圧倒的な国力を背景にした中国政府の要求を受け入れてしまう国も多々ありますが、日本には彼らの政治的干渉を突っぱねる気概ある団体も存在しています。今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では、先日開催された東京国際 ...
7月30日朝にロシアのカムチャツカ半島付近で発生した地震に伴い日本各地に津波警報が発令されるや、SNSで「再び」トレンド状態となった漫画家たつき諒氏の災害予知夢。「7月中」に我が国が大災害に襲われるという予言は的中しない確率が大ですが、そもそもなぜこの言説を信じ込む人が続出したのでしょうか。今回のメルマガ『ジ ...
自民党内で「石破おろし」の声が高まる中、急転直下の妥結を見た日米関税交渉。関税率はトランプ大統領が当初主張していた25%から15%に引き下げられることとなったものの、政府は内容に関する合意文書の作成には否定的な姿勢を取り続けています。その理由はどこにあるのでしょうか。今回のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断 ...
これまで仕事が速いほうだと思っていたのに新しい職場では通用しない…そんな悩みが世界的コンサルティング会社マッキンゼーで14年間もの勤務経験を持つ、ブレークスルーパートナーズ株式会社マネージングディレクターの赤羽雄二さんのもとに届きました。赤羽さんは自身のメルマガ『『ゼロ秒思考』赤羽雄二の「成長を加速する人生相 ...
居酒屋業態で100店舗以上を展開する企業が、次に考えている戦略はどのようなものなのでしょうか?今回、外食・フードデリバリーコンサルタントの堀部太一さんの発行するメルマガ『飲食・デリバリー企業向け/業績アップメルマガ』では、飲食業界の次なる一手を深掘りしています。100店舗以上展開する企業が今考えている事先日は ...
浮気の発覚の多くはスマホから始まります。昨今、スマホは「浮気かも?」と疑ったらすぐにチェックするものの一つになっています。メルマガ『探偵の視点』の著者であり、浮気調査や人間関係のトラブルに日々向き合っている“イケメン探偵”こと現役探偵の後藤啓佑さんは、数多くの浮気調査を行ってきた中で気が付いた「浮気を疑った人 ...
現代において、国家は企業のようにふるまうことが求められます。メルマガ『j-fashion journal』の著者でファッションビジネスコンサルタントの坂口昌章さんは、CEO型国家である『アメリカ株式会社』と目立たぬ改革と連携で地道に信頼を積み上げた『日本株式会社』の戦略の違いから世界秩序の変化と日本の進むべき ...
未成年者に対する性的人身売買や暴行の罪で起訴され、拘置所内で自殺した米国の資産家ジェフリー・エプスタイン氏。この「エプスタイン事件」を巡り彼と親交があったトランプ大統領が窮地に陥っているという事実は、メディアの報道を通じて世界中の多くの人々の知るところとなっています。しかし「なぜトランプ氏のコア支持層が大統領 ...
参院選の大敗を受け7月28日に行われた自民党の両院議員懇談会でも、多くの議員から退陣要求を突きつけられた石破首相。「石破おろし」の嵐は日に日に強まるばかりの様相を呈しています。かような状況の中で「石破首相退陣には反対の立場を取りたい」とするのは、メルマガ『8人ばなし』著者の山崎勝義さん。山崎さんは今回の記事中 ...
京都に、昭和からのスタイルをまったく変えない「すき焼き専門店」があることをご存知でしょうか? 無料メルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』の著者で、繁盛戦略コンサルタントの佐藤きよあきさんは、何もかも昔のままである本物の昭和レトロなすき焼き専門店を紹介しています。昭和レトロなすき焼き専門店驚きの ...