News

上場企業の2025年3月期は円安による収益押し上げや人工知能(AI)半導体の需要増などに支えられ、好業績が目立つ。5月1日までに決算発表した167社のうち、純利益が増えた企業の割合は7割に達した。26年3月期は円高や米関税など事業環境が厳しくなる見通しで、収益力を維持できるかが焦点になる。3月期決算の上場企業(変則決算などを除く)を対象に日本経済新聞社が集計した。1日までに社数ベースで15%、 ...
【ソウル=小林恵理香】韓国最高裁は1日、6月3日に投開票を迎える大統領選の最有力候補である李在明(イ・ジェミョン)氏の無罪判決を破棄した。司法リスクを抱え続けることになり、支持率で首位に立つ同氏に逆風となる。最大野党「共に民主党」前代表の李氏は2022年の大統領選の候補として活動した際に虚偽を発言したとして罪に問われた。最高裁は李氏の発言が虚偽にあたるものと判断し、無罪としたソウル高裁判決を「 ...
自民党は月内にも、外交力の強化を政府に求める決議を石破茂首相に提出する。日本が開かれた国際秩序の旗手となり、自由貿易体制の維持・強化に向け「リーダーシップを発揮すべきだ」と訴える。トランプ米政権の関税政策を踏まえ、オーストラリアや欧州連合(EU)、韓 ...
日銀の植田和男総裁は1日開いた金融政策決定会合後に記者会見した。要旨は以下の通り。問 決定内容について。答 無担保コール翌日物金利を0.5%程度で推移するよう促す金融市場調節方針を維持することを全員一致で決定した。展望リポートも公表した。経済・物価と ...
乗客数の低迷が続くJR木次線の利活用を推進するため、島根県奥出雲町をはじめとした沿線自治体などでつくる協議会は観光客向けの補助金制度を拡充した。駅から移動するバスやタクシーなど2次交通の運賃について補助額の上限を引き上げた。3人以上のグループで3区間 ...
サッカーJ2山形を運営するモンテディオ山形(山形県天童市)が1日発表した2025年1月期単独決算は、売上高にあたる営業収益が前の期比4%増の26億円だった。4期連続で過去最高を更新した。スポンサー収入が11%増の11億円、グッズ収入が27%増の2億5 ...
埼玉県秩父市の市長に1日、清野和彦氏(41)が就任した。清野氏は同日の記者会見で、人口減少が進み医師や財源の不足が想定されるなか、老朽化する市立病院の建て替え、市長と住民が直接意見交換するタウンミーティングなどに取り組むとした。「スピードと実行力で秩 ...
岡山県総社市と広島県福山市を結ぶ井原線を運行する第3セクターの井原鉄道(岡山県井原市)は10月1日に運賃を引き上げる。上げ幅は平均18%。定期を除くと20.2%。沿線人口の減少に加えて新型コロナウイルス禍後に客足が戻らず、最近の燃料価格の上昇も経営を ...
IT(情報技術)を活用した働き方改革支援を手掛けるWORK SMILE ...
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありま ...
田原弘貴氏(たはら・ひろき)19年(平31年)東大工卒、チューリンガム取締役。23年クシム取締役、チューリンガム代表取締役CTO。東京都出身。28歳 (4月30日社長就任。大月雅博仮代表取締役は退任) ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経I ...