Nieuws

5月1日 (木)に、本学図書館1階S-wingテラスにおいて、国際交流イベント「桜を見る会」を実施しました。
本学のオープンキャンパスでは、学生ボランティア団体「SU-kip (スキップ)」が来場者の皆様をお出迎えし、各コンテンツを運営、進行しています。 今回は、SU-kipの皆さんに、活動における工夫や、札大の魅力についてインタビューしました。
4月24日から江別市民体育館で行われました第67回北海道学生バドミントン春季リーグ戦大会において、男子バドミントン部、女子バドミントン部ともに1部リーグ準優勝という成績を収めました。
卓球部は5月末に、全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部)北海道予選に出場し、全国大会出場権獲得に挑みます。 引き続き、本学卓球部への応援、ご声援をよろしくお願いします。
4月18日 (金)西岡八幡宮において、新体育館建設工事の地鎮祭が行われました。 式典には荒川裕生理事長、靍日出郎副学長をはじめ、大学関係者及び工事関係者約20名の列席のもと、鍬入れの儀、玉串拝礼等が厳かに執り行われ、工事の安全を祈願しました。
最初に大森学長による歓迎挨拶・乾杯が行われ、和やかな雰囲気の下、新入留学生は勉強中の日本語を駆使して本学学生・先輩留学生や教職員などと歓談し、また、留学生同士でも交流して楽しいひとときを過ごしました。
本学では、北海道のさまざまな課題の解決や魅力ある地域づくりに、ともに尽力していくことを目的に、道内の大学では唯一、北海道議会と包括連携協定を締結しています。 今回は、北海道議会議員との意見交換会に参加した学生にインタビューしました。
札幌大学は、「生気あふれる開拓者精神」を建学の精神に掲げ、1967(昭和42)年に開学いたしました。 以来、50年余の歳月を経て、女子短期大学部(2023(令和5)年6月に廃止)及び大学院を擁する ...
WEBマガジン「リンデン通信:【私たちのサツダイライフ~学群制の学び編&海外留学編~】 サツダイのオープンキャンパスレポート #07」 を配信しました ...
本学では若年層手話通訳者養成のため、手話コミュニケーション講座を開講します。 当講座は、本学と札幌市聴覚障害者協会が連携協定に基づき2024年度から実施するもので、本学学生のみ ...
令和5(2023)年12月1日冬ダイヤ改正について 12月1日以降は下線区間のみの運行となります。 ・西岡平岸線[79] 札幌駅前〜平岸駅〜西岡4条14丁目 ・西岡美園線[83] 札幌駅前〜美園駅〜西岡4条14丁目 ...