News

駿台予備学校を運営する学校法人駿河台学園は、2025年6月24日、粟島浦村立粟島浦小学校・粟島浦中学校(新潟県)において、ドローンを活用したICT体験授業を実施した。この取り組みは、地理的条件にとらわれず、すべての子どもたちが先端技術に触れる機会を持てるようにすることを目的としている。
JAPAN AI株式会社(東京・新宿区、工藤 智昭 代表取締役社長)は、取締役会において、株式会社FCE(東京・新宿区、石川 淳悦 代表取締役)との資本業務提携を決議したことを発表した。 今後の展望 ...
都市部の新たな物流手段として、川の上を活用するドローン飛行の実証実験が7月7日、東京都中野区の神田川上空で行われた。中央大学の研究室と民間企業が協力し、住宅密集地でも安全に物資を届ける仕組みの実現性を検証した。
明石工業高等専門学校(兵庫県明石市)の学生らが、開発途上国を含む国内外の地域で社会課題の調査や解決に取り組む探究学習を進めている。こうした活動の成果を、2025年7月18日に大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」プログラムの一環として発表する。
経済的困難を抱える中高生に無償でデジタル教育を提供する認定NPO法人CLACK(本部・大阪市)は、サイボウズ株式会社(本社・東京都中央区)から使用済みパソコン140台の寄贈を受けた。寄贈されたPCは、プログラミングやキャリア教育のプログラムに参加する生徒に配布され、デジタルスキル ...
留学支援を行う株式会社ワールドアベニュー(東京都新宿区)は、語学留学やワーキングホリデーにかかる費用をオンライン上で試算できる「留学見積シミュレーション」に、生成AIによるチャット機能を追加した。利用者は、AIとの対話形式で質問に答えながら、希望に沿った費用の見積を ...
株式会社ソニー・グローバルエデュケーション(加藤 直樹 代表取締役社長)は、2025年8月に開催される「思考力チャレンジ」のエントリーを開始した。 「思考力チャレンジ」は、情報読解・空間認識・探索の3つの領域に関する問題に取り組むことで、一人ひとりの「考える力」を可視化・分析 ...
AI英会話の「間違いを恐れなくていい」メリットを95%以上が実感 スキルアップ研究所調査結果 ...
KTXアーキラボ(兵庫・姫路市、松本 哲哉 代表)がデザインした大阪・茨木市の「駿台Diverse茨木教室」が、イタリアのA’デザインアワードでのブロンズ賞受賞に続き、建築デザインの世界大会「World Architecture Festival(WAF)」でも決勝進出を果たした。 同教室は、リラックスし集中できる学習 ...
ベネッセコーポレーションが展開する「進研ゼミ中学講座」は、47都道府県別の公立高校の「入試情報/入試データ」を、高校入試情報サイト上で公開している。2026年度入試に向けて、過去の合格者の内申点や当日得点、併願実績、偏差値、2025年度の倍率などが確認できる。 サイトでは、公立 ...