Nuacht

県高校総体は9日、宇都宮市のユウケイ武道館ほかで剣道、陸上、カヌーなどが行われた。 剣道は男女団体が行われ、女子は小山が5連覇、男子は佐野日大が2連覇を果たした。決勝で、小山は作新学院に2-0。佐野日大は計7本を奪い4-1と快勝した。 陸上は女子40 ...
【宇都宮】福岡町の東日本盲導犬協会は12日から、所有する犬の医療費や物価高騰の影響を受けるフード費などを賄うためのクラウドファンディング(CF)を実施する。目標額は500万円で、6月30日まで募集する。奈良部武司(ならべたけじ)事務局長(82)は「盲 ...
益子町の益子陶芸美術館の入館者数が9日、100万人を達成した。同館で記念セレモニーが行われ、100万人目の入館者に花束などが贈られた。 同美術館は1993年、町が複合施設「陶芸メッセ・益子」の陶芸館として開設。2003年に登録博物館の認可を受け現在の名称となった。人間国宝の陶芸家濱田庄司(はまだしょうじ)、島岡達三(しまおかたつぞう)両氏の作品など約3千点を収蔵。年4回程度の展覧会を開き、近年は年 ...
県内最高峰のアマチュアゴルフの祭典、第60回県知事盃争奪ゴルフ競技大会(県ゴルフ連盟、県ゴルフ場協議会、下野新聞社主催)は9日、那須塩原市の西那須野CCで予選が行われ、約5カ月間に及ぶ熱戦がスタートした。 残り:約 331文字/全文:440文字 ...
コメ価格が高騰している中、県内で今年に入り、農家や直売所などからコメが盗まれる被害が相次いでいることが9日までに、県警への取材で分かった。1~4月は前年同期比7件増の11件が発生し、計約6500キロが被害に遭った。スーパーなどでの万引も14件増の18 ...
今年の春闘は、昨年を受ける形で賃上げの流れが続いた。県内の中小企業では金額、率とも前年を上回る状況である。持続的な賃上げ実現に向け、県は本年度予算で支援策を講じている。 一方で、トランプ米政権の関税措置の影響が見通せず、来年の賃上げを見送る方針を示唆 ...
野鳥の観察会で困るのが、バリエーションの多いシジュウカラの鳴き声だという。日本野鳥の会県支部長の内田裕之(うちだひろゆき)さん(53)が教えてくれた。「この鳴き声がそうですよ」と教えても、慣れない人は「さっきと違う」と戸惑うらしい。
那須塩原市の東北自動車道上り線で4月に発生した逆走多重事故を受け、県と県警、ネクスコ東日本の3者は9日、担当者会議を開き、新たな逆走防止対策をまとめた。逆走が始まったとみられる黒磯板室インターチェンジ(IC)のランプ線に設置された、進入禁止などを知ら ...
自転車ロードレースの国際ステージレース「第25回ツール・ド・熊野」第2日は9日、和歌山県古座川町の「古座川清流周回コース」(41・5キロ+42・6キロ×2周=126・7キロ)で第2ステージが行われ、宇都宮ブリッツェン勢はルーベン・アコスタがトップと10秒差の2時間55分54秒で12位だった ...
この記事は「下野新聞デジタル」の 愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。
東北道逆走事故受け県など黒磯板室ICで対策へ ...
次世代型路面電車(LRT)のJR宇都宮駅西側延伸事業を巡り、宇都宮市は9日、想定する運行方法やバス路線の再編などを明らかにした。LRTの運行頻度は同駅の東西を通して走ることを前提に、ピーク時は東側と同じ6分間隔、その他時間帯は10分間隔とした。