ニュース

神戸市中央区のメリケンパークで開かれた「こうべ海の盆踊り」は、阪神淡路大震災の犠牲者の追悼と復興をテーマに1995年に始まった夏の恒例イベントです。
神戸市灘区を流れる都賀川で、夏休み中の子どもたちが生き物の観察や水鉄砲づくりに挑戦し元気に川遊びを楽しみました。 このイベントは、地元のグループ「都賀川を守ろう会」と灘区役所が企画したもので、夏休みの園児や児童およそ100人が参加しました。
兵庫県姫路市で、マットや跳び箱など体操種目の体験教室が開かれ、オリンピックで7つのメダルを獲得した内村航平さんが子どもたちと交流しました。
姫路市の平和資料館では、広島の平和記念資料館や長崎の原爆資料館が所蔵するポスターや写真など、65点が展示され原爆の悲惨さを伝えています。
西日本最大級の民謡の祭典とされる丹波篠山の「デカンショ祭」が8月15日、開幕しました。 「デカンショ祭」は、兵庫県丹波篠山市の夏の風物詩として毎年、この時期に開かれていて2025年のことしで72回目を迎えます。
8月15日午後、兵庫県西宮市で住宅1軒が全焼する火事がありました。すでに鎮火し、けが人はいませんでした。 15日午後4時ごろ、西宮市生瀬高台の住宅で「向かいの家が燃えている」と近くに住む人から消防に通報がありました。