ニュース
東武鉄道は7月10日、「日光詣スペーシア」の先頭車両を、台湾の台北駅で展示すると発表しました。東武と台湾鉄路(台鉄)が友好協定を締結してから、2025年で10周年を迎えることを記念した企画です。 日光詣スペーシア(イメージ) 日光詣スペーシアは、2015年に運転を開始した、100系「スペーシア」の特別塗装編成です。「日光東照宮四百年式年大祭」を記念したもので、車体が金色ベースの塗装となったことが特 ...
JRモバイルインは、JR北海道グループが展開する宿泊施設。これまでに、琴似、千歳、富良野の3か所に出店しており、いずれもコンテナ躯体を用いていることが特徴です。 今回のJRモバイルイン函館は、ミサワホーム製のトレーラーハウス「MISAWA UNIT ...
ちなみに、JR東日本で2番目に短い路線は、横浜市内を走る鶴見線。総延長は9.7キロです。同線は、鶴見~扇町間の「本線」のほか、2つの支線を持つ路線。このうち、武蔵白石~大川間の大川支線は1.0キロで、支線のみも含めてカウントすると、首都圏では最も短い ...
「駅つなゲー」は、みなさんが全国の駅を「しりとり」「なかとり」「あたまとり」でつなげていくゲームです。あなたも「駅つなゲー」でいろいろな駅をめぐってみよう! モデルプラン 第168回駅名しりとり☆PARIS2024☆彡 ...
JR東日本高崎支社は25日、今後の「SLぐんま」の運転計画について発表しました。 高崎支社の「SLぐんま」(イメージ) 高崎支社では、「SLぐんま」などで使用する蒸気機関車として、D51形498号機、C61形20号機の2台を運用しています。このうちD51形は、7月19日に運転した「GV・SLぐんま横川」において車両トラブルが発生したことから運用を離脱。19日と21日にはSL列車の運休が発生したほか ...
「ジモ得5」の発売期間は、8月3日から9月2日まで。8月4日から8日まで、8月18日から22日まで、8月25日から29日まで、9月1日から5日までの計4回分を発売します。なお、月曜日が祝日となる8月11日を含む週は、本商品の発売はありません。価格は1 ...
福島駅周辺では、東口で再開発が予定されているほか、西口では駅前商業施設の跡地利用が課題となっています。福島市では、福島駅東西一体のまちづくりを目指しており、その一環として、東西の連携強化に向けた新たな東西自由通路の整備を検討しています。今回の覚書では、自由通路の整備のほか、東西駅前広場などの再構築に関する調査検討などを強力して進めることも盛り込まれました。
東急グループと川崎フロンターレは、「川崎の車窓から~東急グループフェスタ~」を開催。川崎フロンターレの試合前イベントで、開催日時は2025年8月31日(日)15:00~18:30。開催場所は、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu ...
叡山電鉄は、令和7年8月9日を記念して、「7・8・9連番記念硬券入場券セット」を発売。修学院駅の大人用・小児用入場券各1枚を台紙にセット。発売額は330円で、発売期間は2025年8月9日(土)6:00~9月30日(火)。発売箇所は、出町柳駅など。8月 ...
JR北海道は、「なつやすみ応援企画 2025」の一環として、オリジナル缶バッジを配布。配布期間は、2025年8月1日(金)~31日(日)。配布箇所は、新函館北斗駅。同駅から北海道・東北新幹線に乗車する小児用きっぷの所持者を対象に配布。期間中、同駅2階新幹線改札口に「おこさま専用券売機」を設置。未就学児が対象で、保護者が有効な乗車券類・入場券を所持している場合に利用可。専用券売機の利用により、「にゅ ...
JR東日本大宮支社は、事前申込制企画として、新幹線の仕事体験イベントを開催。開催日は2025年8月30日(土)で、第1回(9:30~12:30)、第2回(14:00~17:00)の2回開催。開催場所は、新幹線教育・訓練センター。指令業務、パンタグラフ ...
JR西日本、JR西日本コミュニケーションズは、「バーチャル広島駅」中央アトリウムフロアをリニューアルオープン。オープン日は、2025年8月1日(金)。広島電鉄650形のほか、227系10周年ラッピング車両が、広島電鉄新広島駅停留場の再現空間に乗り入れ ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する