ニュース

東京商工リサーチは7月28日、上場ホテル運営13社(15ブランド)の2025年3月期の平均客室単価が前年同期を大幅に上回ったとする調査結果を発表した。ホテル業界ではインバウンド需要の拡大を背景に、客室単価と稼働率が引き続き高水準を維持してい ...
JALグループは2026年3月期第1四半期(2025年4月〜6月)の連結業績を発表し、第1四半期として過去最高の利益を計上した。国際旅客やLCC、非航空事業の伸長が業績を押し上げた。第1四半期の売上収益は、航空・非航空の両事業で増収となり、 ...
先ごろ開催された旅行テクノロジー業界の国際会議「WiT Japan & North Asia」では、「Japanese OTAs: Building For The Next Age」として、毎年恒例の国内OTAのセッションが開催された。今 ...
観光庁が25日に発表した「主要旅行業者の旅行取扱状況速報(2025年5月分)」によると、訪日旅行の増加を主因に総取扱額は前年同月比で105.7%となり、2か月連続で前年を上回った。2025年5月の主要旅行業者44社・グループによる総取扱額は ...
訪米旅行の本格回復を目指し、ブランドUSAが戦略を強化している。日本市場については、前年比での着実な回復が進む中、2024年1月から2025年3月にかけて展開された「日米観光交流年」の成果や今後のプロモーション施策が注目される。取材に応じた ...
旅行アプリ「NEWT」で海外パッケージツアーの販売を中心に展開する令和トラベルはこのほど、「U29の海外旅行に対する意向調査」を実施し、メディア向けの説明会を開催した。調査は全国の18歳から29歳の男女4127人を対象にインターネットで調査 ...
観光庁が25日に発表した「主要旅行業者の旅行取扱状況速報(2025年4月分)」によると、主に訪日旅行の増加により総取扱額は前年同月比で増加に転じた。2025年4月の主要旅行業者44社・グループによる総取扱額は2818億7863万円で、前年同 ...
JTBと日本芸術文化振興会日本博事務局は、訪日外国人向けに日本文化の魅力を広域で体験できるデジタル周遊券「Japan Cultural Passport」を共同開発し、8月5日より販売を開始する。日本博2.0に関連する全国の美術館や博物館、 ...
オーストラリア北西部の「ムルジュガの文化的景観」が、7月11日にユネスコ世界遺産として正式に登録された。先住民アボリジナルの伝統と5万年以上にわたる文化的営みが評価され、今後の注目が期待される。ユネスコの世界遺産リストに新たに加わった「ムル ...
西武・プリンスホテルズワールドワイドは、ベトナム・ダナンにて基幹ブランド「プリンスホテル」として同国初進出となる「Prince Hotel Da Nang」を2025年10月に開業する。新ホテルは、既存の「Sel de Mer Hotel ...
ANAホールディングスは29日、2026年3月期第1四半期決算を発表した。売上高は過去最高を記録し、営業利益も前年同期比21%増となった。欧州新規路線の好調や訪日需要の取り込みが寄与した。2026年3月期第1四半期(4月〜6月)の連結売上高 ...
YTGATEは、全国のオンライン予約利用者2005名を対象に、旅行・チケット予約における決済トラブルに関する実態調査を実施した。調査によると、直近6か月以内に旅行予約時にクレジットカード決済エラーを経験した人は36.2%、チケット予約では3 ...