ニュース
【読売新聞】 税金の滞納分として徴収した現金を着服したとして、山梨県警は30日、元甲府税務署職員で無職の男(25)(甲府市)を業務上横領容疑で逮捕した。着服した現金はオンラインカジノの借金返済などに充てられていたとみられるという。
【読売新聞】 【ワシントン=阿部真司】米国のトランプ大統領が原子力潜水艦の派遣命令を明らかにしたのは、ウクライナを侵略するロシアに核戦力を誇示し、圧力を背景に停戦に向けた譲歩を引き出す狙いもあるとみられる。制裁発動の猶予期限である8 ...
【読売新聞】 老舗政党である公明党と共産党が苦境に立たされている。参院選ではいずれも得票が伸びず、惨敗した。強固な組織票を誇ってきたが、支持層の高齢化で活動量が低下し、新興政党の勢いに押されて党勢は右肩下がりにある。(田ノ上達也、田 ...
【読売新聞】 高気圧に覆われて2日は全国的に気温が上昇し、群馬県伊勢崎市では40・1度を観測した。国内で40度以上を観測するのは7月30日から4日連続となり、関東地方で40度以上に達したのは今年初めて。 気象庁によると、この日は前橋 ...
【読売新聞】 2日午前9時25分頃、埼玉県行田市長野にある下水道管の点検作業現場で、「マンホールに同僚が転落した」と119番があった。いずれも50歳代の男性作業員4人が転落し、救出後に死亡が確認された。現場では有毒な硫化水素が検出さ ...
【読売新聞】 7月31日午後11時頃、秋田県北秋田市上杉の障害者施設「グループホームつつじ」で、入所者の女性(73)がうめき声を上げて倒れているのを、別の入所者が見つけた。女性はクマに襲われて顔や頭にけがを負い、意識不明という。今年 ...
【読売新聞】 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)でドローンとみられる三つの飛行体が確認された問題は、2日で発生から1週間となる。重要インフラが標的となった異例の事態。操縦者や目的は明らかになっておらず、佐賀県警は小型無人機等飛 ...
【読売新聞】 寺から仏像などを多数盗んだとして窃盗罪などに問われた福島県田村市、解体業の被告の男(48)の判決が1日、福島地裁郡山支部であり、下山洋司裁判官は懲役2年6月(求刑・懲役3年6月)を言い渡した。被告は、住職など管理者がい ...
【読売新聞】 全国高校総体(インターハイ=読売新聞社共催)は2日、新たにローイング(ボート)、ホッケー、カヌー、ソフトボール男子が始まり、計11競技が7道県で行われた。女子ケイリンは松山学院の江崎結衣選手(3年)が準優勝した。 自転 ...
【読売新聞】 立憲民主党は1日、両院議員懇談会を国会内で開き、参院選の検証を行った。政権批判票の受け皿となれず、改選22議席の維持にとどまったことで、出席者からは執行部への不満が相次いだ。 非公開で行われた会合では「党に魅力がなくな ...
【読売新聞】 福島第一原発事故後、最も遅い2022年8月に住民帰還が始まった福島県双葉町で1日、スーパー「イオン双葉店」がオープンした。一部で避難指示が解除されてから初となるスーパーの出店で、待ちわびた大勢の客でにぎわった。 同店が ...
【読売新聞】 被爆者ら約9万人がエキストラ出演し、被爆8年後の1953年に公開された映画「ひろしま」(関川秀雄監督、104分)が被爆80年の今夏、広島をはじめ、大阪や東京など全国8か所の映画館で上映される。フィルムは8年前にデジタル ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する